ブログ

薬物乱用防止教室が開かれました!

 6月19日(水)です。今日は朝から天気が良く、暑い1日となりました。今日は、5限目に珠洲警察署生活安全刑事課から講師をお招きし、6年生対象に薬物乱用防止教室が開かれました。プレゼンを使いながら、たばこ・飲酒の害や危険ドラックの話など大変わかりやすく話をしてくださいました。たばこ・お酒もある意味中毒性があり小学生にとっては、身近な危険物になります。今日の学んだことを忘れずに生活してほしいと思います。珠洲警察署の皆様 ご協力ありがとうございました。

☆ご支援ありがとうございます。

 東日本大震災で被害のあった大船渡から能登町にボランティアに来ていた方から能登町の小中学生と学校職員向けにお菓子の寄付があったそうです。頂いたお菓子の製造元は、東日本大震災の津波で店舗が全て流されてしまいましたが、多くの方々からの応援によって再建したお店だそうです。ご支援ありがとうございました。

 

☆今日の仮設校舎建設工事⑦

 今日は、仮設校舎周りの溝を掘り進め、その中に砂利を入れ機械を使って平らにしていました。