1
5
6
8
9
3
9
ブログ
交通安全教室が開かれました!
4月23日(火)の午後から、令和6年度の交通安全教室が開かれました。開催にあたっては、珠洲警察署交通課、能登交通安全協会松波支部の皆様にご協力いただきました。
1・2年生は、道路の歩き方の実地訓練と交通安全DVD観賞を行いました。松波中学校から能登町内浦総合支所まで実際に歩き、危険個所を確認し横断歩道の渡り方などを実際に教えていただきながら歩きました。
3~6年生は、グラウンドに用意した特設コースを使っての自転車教室と講話、交通安全DVD観賞でした。自転車に乗る機会が少ないためか、高学年でも自転車に乗れない児童が多いような印象を受けました。交差点や路上障害物、信号の対応など丁寧にご指導いただきました。
これを機に交通安全に対する意識を更に高め、交通事故ゼロで1年間過ごせるように願いたいと思います。
珠洲警察署交通課、能登交通安全協会松波支部の皆様ご協力ありがとうございました。
校長室から
お知らせ
保護者様用 欠席等連絡フォーム
下記のURLリンクから「松波小学校 連絡フォーム」に直接入力することができます。または、QRコードを読み取って入力することもできます。
能登町立松波小学校
【校歌】 作詞 橋本芳契
作曲 信時 潔
1.能登路はるけき松波の
岸打ち洗う珠洲の海
高き文化を築きゆく
わが学舎に光りあり
2.朝日輝く城山の
歴史もゆかし故郷に
真理の道をきわめゆく
わが学舎にさとしあり
3.並ぶいらかはあこがれの
結ぶ友垣いやかたし
自治のしるしをかざしゆく
わが学舎に栄えあれ
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 3 | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3 1 | 4   | 5   | 6   | 7 1 | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
創立150周年
クリックしてください
教育目標
松波小学校 教育目標
自ら学び心豊かに生きる健やかな児童の育成
○ よく考え、豊かに表現する子
○ 思いやりの心を持ち、助け合う子
○ 健康で、粘り強くやりとげる子
学校概要
松波小学校 概要
学校長 宮本 秀人
児童数 69名
(1年6名・2年9名・3年17名
4年6名・5年16名・6年14名
かがやき学級1名)
2024年8月1日時点
2024年8月1日時点
職員数 19名
所在地 〒927-0602
石川県鳳珠郡能登町松波16-26
松波中グラウンド内(仮設校舎)
2024年9月時点
Tel (0768)72-0051
Fax (0768)72-2019
アクセス:地図案内
松波小PTA会員
お知らせ
ベルマークについて
今年度もベルマークの収集にご協力ください。
ベルマーク番号によっては取り扱いを終了しているものもありますのでご注意ください。
お知らせ
石川県立あすなろ中学校(夜間中学校)
こちらからダウンロードしてお使いください。
01夜間中学【簡易版リーフレット(はがきアンケートと一体型)】.pdf
いしかわ性暴力被害者支援センター「パープルサポートいしかわ」