2024年11月の記事一覧
松波小今週の出来事から!
☆3年生が消防署見学に行ってきました!
11月5日(月)に3年生が、社会科の授業の一環で消防署見学に行ってきました。消防署では、実際の消防車や救急車を見学することができ、消防署員の方のお話も聞くことができました。教科書では学べないたくさんのことを知ることができました。能登消防署内浦分署の皆様、ご協力いただき本当にありがとうございました。
☆5・6年生がスパトレを行いました!
11月6日(水)に5・6年生が英語科のスパトレを行いました。スパトレとは、英語を話される方が講師のオンラインによる英会話トレーニングです。5・6年生は、慣れたものでスムーズに英会話の練習を行っていました。語学は、アウトプットが大切だと言われています。とてもよい学習になりました!
※写真は、5年生の様子です。
☆器械運動交歓会に4年生が参加してきました!
11月6日の午前中に本校4年生が、能登町小学生器械運動交歓会に参加してきました。練習の成果を発表することができた児童と失敗してしまった児童がいましたが、全員が精一杯の演技を披露することができました。よくがんばりましたね!
学級担任による読み聞かせがありました!
11月8日(金)です。今日は朝から爽やかな秋晴れです。今日の朝タイムの時間に学級担任による読み聞かせの時間がありました。子どもたちは、担任の先生のいつもと違った読み聞かせにとてもワクワクしていました。先生の選んだ本はどうでしたでしょうか?学年によっては、ICT機器併用しながらの読み聞かせをしていました!
☆写真は、1年生、2年生、5年生の様子です!
異学年交流続いています!
11月7日(木)です。先日からご紹介しています異学年交流なのですが、本日は2年生と6年生の異学年交流の様子をお知らせします。2年生は、室内で遊べるゲームをグループで作りました。これが完成したので、いつもお世話になっている6年生を招いて、楽しんでもらおうという会を計画しました。1限目に6年生が2年教室を訪問し、楽しむ姿を見ることができました。一生懸命作っていた2年生もとても嬉しそうでした。
虫歯を治そう!
保健室の前に虫歯治療推奨の掲示が出ていました。これを見ながら、早く治るといいなーっていつも思ってしまいます。行きつけの歯医者さんの予約がなかなか取れないこともあるらしいですが、少しでも早く治療が終わるといいですね。
☆1年生と5年生は全員治しました!あと13人です!
校内をまわって授業を見ていると、今日も1年教室で異学年交流がありました。2年生が、国語の時間に学習したアーノルド=ローベル作の「お手紙」の音読発表を1年生に向けて行っている最中でした、とても大きな声で感情豊かに読む姿が印象的でした。2年生とても上手でしたよ!
異学年交流が増えました!
仮設校舎に入り、2ヶ月が経ちました。仮設校舎では、自分たちの教室で落ち着いて学習を頑張っている様子が日々見られます。また、仮設校舎になってから同じ階に全学年の教室が集まっているため、異学年と交流する機会が増えました。お互いに学習の成果を発表し合って達成感を味わい、仲も深まっています。縦割り班での活動も多い本校、異学年との交流からさまざまなことを学んでいってほしいと思います。
☆「くじらぐも」の音読発表会!3年生が見に来てくれました!
器械運動交歓会に向けて!
11月5日(火)です。今日は、朝タイムに臨時の全校集会があり、明日行われる4年生の器械運動交歓会の演技発表がありました。4年生は、体育の時間だけでなく休み時間や放課後も使って練習していました。今日は、その成果を発表することができて良かったです。とてもよくがんばりましたね!
松波小教育ウィーク!
11月1日(金)は、松波小学校教育ウィークとして多彩な行事が行われました。学校公開・授業参観・非行被害防止講座(6年生、6年保護者)、3年生親子行事「味噌づくり」、5年生親子行事「収穫祭」です。たくさんの保護者の方に来校していただきました。大変お忙しい中ありがとうございました。ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。
☆授業参観(上 4年生、下 6年生)の様子
☆3年生親子行事(味噌づくり)
☆非行被害防止講座(6年生・6年生保護者参加)、珠洲警察署の皆様とソフトバンクの皆様にご協力いただきました。ペッパー君登場!
☆5年生収穫祭(自分たちが植えて、収穫したお米を食べました。)
校内マラソン記録会が行われました!
10月31日(木)に松波小特設周回コースにて校内マラソン記録会が行われました。マラソン大会は、28日・30日と予定されていたのですが、雨によるコンデション不良のため、今回校内記録会として実施いたしました。児童は、この日に向けてわんぱくタイムで練習を重ねてきたので、ワクワクして本番を待っていたようです。この特設コースは。今年が第1回となりますので、今回の記録が松波小記録として残っていきます。来年からは、この記録突破を目指し頑張ってほしいと思います。出場した全員が無事に走りきることができて本当に良かったです!応援いただいた皆様、ありがとうございました!
保護者様用 欠席等連絡フォーム
下記のURLリンクから「松波小学校 連絡フォーム」に直接入力することができます。または、QRコードを読み取って入力することもできます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 3 | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3 1 | 4   | 5   | 6   | 7 1 | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
クリックしてください
2024年8月1日時点
ベルマークについて
今年度もベルマークの収集にご協力ください。
ベルマーク番号によっては取り扱いを終了しているものもありますのでご注意ください。
石川県立あすなろ中学校(夜間中学校)
こちらからダウンロードしてお使いください。
01夜間中学【簡易版リーフレット(はがきアンケートと一体型)】.pdf
いしかわ性暴力被害者支援センター「パープルサポートいしかわ」