挑戦し、感動いっぱいの三井小学校
日々の出来事
かわいい ニホンイタチ
今日まるやま学習がありました。
1~6年生は、三井の森に住む動物の生態について学びました。

ある日、家の前で倒れていたかわいい小動物がいて、それを剥製にしてもらうことになりました。もちろん、きちんと許可をとりました。
その動物は、ニホンイタチという体調20cmほど、尾の長さが10cmほどのかわいい生き物です。
(左がニホンイタチの剥製、小っちゃいけど大人です。右は昔から三井小にいる狸)

東京の武蔵野市にあるアトリエ杉本に勤めている上野さんに連絡を取りました。
上野さんは三井町の出身の方で、動物の剥製をつくっています。
スカイプを使って東京の上野さんと三井小の子どもたちとで会話をし、
剥製のことについていろいろと知りました。

とてもわかりやすく、興味あるお話を聞くことができました。
三井出身の方が東京でも活躍されていることを知り、励みになりました。
1~6年生は、三井の森に住む動物の生態について学びました。
ある日、家の前で倒れていたかわいい小動物がいて、それを剥製にしてもらうことになりました。もちろん、きちんと許可をとりました。
その動物は、ニホンイタチという体調20cmほど、尾の長さが10cmほどのかわいい生き物です。
(左がニホンイタチの剥製、小っちゃいけど大人です。右は昔から三井小にいる狸)
東京の武蔵野市にあるアトリエ杉本に勤めている上野さんに連絡を取りました。
上野さんは三井町の出身の方で、動物の剥製をつくっています。
スカイプを使って東京の上野さんと三井小の子どもたちとで会話をし、
剥製のことについていろいろと知りました。
とてもわかりやすく、興味あるお話を聞くことができました。
三井出身の方が東京でも活躍されていることを知り、励みになりました。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
学校所在地
輪島市三井町興徳寺10字29番地
Tel 0768-23-4330
Fax 0768-23-4345
mies201@po.city.wajima.ishikawa.jp
Tel 0768-23-4330
Fax 0768-23-4345
mies201@po.city.wajima.ishikawa.jp
Counter
1
2
4
0
6
2
5
Month
1
0
1
9
8
5
3