給食ニュース

11月15日(火)の給食


                     


~ブラックボードのハタハタ情報をみる3年生の男の子~
 ~ブラックボードのはたはた情報をみる3年生の男の子です~
*ごはん
*ひじきのり
*豚汁
*石川県産ハタハタ唐揚げ
*大根とキャベツの浅漬け
*牛乳

 先日秋田県に行く機会があり、ハタハタを食べてきました。石川県で食べるハタハタも美味しいですが、秋田のものは大きめで、卵もプチプチしていて美味しかったです。
 奥能登地方には、いわしやイカで作った魚醤「いしる(いしり)」がありますが、秋田にもハタハタで作った魚醤の「しょっつる」があります。秋田も石川も同じ日本海側にあり、共通点も多くあるように感じました絵文字:良くできました OK

 
 ~輪島市学校給食地場産物マップ~

 市内の栄養士の部会で、輪島市の学校給食で使われている地場産物のマップを作りました。門前地区版にアレンジしたものを、ランチルームに掲示しました。給食で使われるものだけでも、たくさんの食品があります絵文字:キラキラ
 改めて、海の幸、里山の幸に恵まれた土地だということがわかりました絵文字:良くできました OK