学校日誌

2022年12月の記事一覧

終業式等

2学期の最終日。終業式がありました。校長よりみんなが頑張ったことを褒め、3つの「あ」を託しました。(3分)

たらしい気持ちで:新年には何か新しい思いをもってほしい

たたかな心で:がんばった2学期、ちょっと心や体を休め、おだやかな心で過ごしてほしい

なたのまわりには待っている人がいるその人に「ありがとう」を:いつもみんなを大事に思っている人がいます「ありがとう」を伝えてほしい、もちろん1月10日、先生たちも待っているからね

まず表彰式

たくさんの人が賞を

校歌斉唱

伴奏「ありがとう」

校長の話

生徒指導主事等の話

そして、今年最後の給食「給食納め」

子どもからは、「今日のハンバーグ、おいしかった」など

今日は、下校に近づくにつれ、暴風に雪まで強まってきました。休業ではなく、最終日、みんなと会って終われてよかったです。このような中、給食が予定通り届いたことにも調理場関係者に感謝です。

新学期まで、このコーナーは、お休みします。

お楽しみ会など

学期末、花丸がたまりお楽しみ会。こういうとき、子どもたちは一段っと率先します。

1年生も子どもが進行

2年生も子ども

中学年、お勉強

既に楽しんだあと

高学年は算数

6限は、合奏

元気が出る軽快感

good job!

2学期も、あと1日です。みんなの生き生きした姿、楽しみです。

大掃除

分担して、学校をきれいにしてくれました。みんなよく仕事して、とても立派です。

きれいに掃除をしてくれて、「ありがとう」

気持ちよく、あと2日、過ごせそうです。

心あたたまる空間

今日も雪でした。外は寒くふるえますが、校舎内では気持ちがあたたかくなる場面が多々ありました。
1・2年生、朝の読み聞かせの後は、一つの教室で朝の歌をリズムよく歌っていました。微笑ましいです。
中学年、書初め練習「もうこの季節か!」と感じ、書いている姿に、なごみます。
昨日のことですが、高学年のプログラミングでMロボット犬(?)を動かす学習で、動きに微笑む姿に、なごみました。
やっぱり寒くても、こうじゃないと
冬休みまで、カウントダウンです。あと数日、学校で楽しんでね。

大雪の中の登校

昨日より降り続いた雪で、学校周辺は5cmほど、途中の山道は50cm以上の積雪です。きっと、このような中、登校させるにあたり、保護者様も心配だった察します。

本日は、33人みんな登校しました。

子どもたちは、雪でテンションが高く、いい週の始まりになりました。

おいしい給食、楽心で(たのしんでorらくしんで←お店の名ではありません)

12月14日、県教委からコロナ禍での給食について通知がありました(トップページに掲載)。この機に、本校での給食の様子を紹介します。

11:45 別室で検食します。

12:00過ぎ 給食当番が手洗いをし、

ランチルーム前で健康チェックと手指消毒を行います。

エプロンと帽子を身に着けます。

そして、配膳です。

当番以外の子は、手洗いをして待ちます。

 

配膳が進むと、みんな座席につきます。

 

委員に合わせ「いただきます。」

 

このように一方向を向いて食べています。

 

ランチルームでは、このように窓をすかし、

 

換気扇もまわしているので、

 

通知にあるように、隣で会話したり、

 

微笑んで食べたりしています。

 

ただ、口に物を入れているときは話しません。

 

「ごちそうさま」の後は、各々、

 

片づけます。

このような流れで、感染症対策しながら、以前のように給食を食べています。

太鼓教室3

 

地域の方をお招きして太鼓教室がありました。3回目をむかえるだけあって、一段とリズムよくなってきました。

ちょうど、昨日の初雪に続き今日も波浪を招く厚雲。

太鼓の練習とともに雲間から青い空が・・・

途中から低学年も見に来ました。振動に心、動かされたようです。
地域の伝統文化にふれることができ、とてもいい体験をさせていただいています。丁寧に教えてくださる地域の方に、門西っ子と職員より「ありがとうございまいました。」

英語の授業

1・2年生 

もうこの季節です。子どもも担任も、いい雰囲気です。関係のある物の英語を知り、ALTの発音に合わせ、カルタのようにはやくとるゲームで楽しみました。

3・4年生、文房具について、ALTの質問に答えます。4年生の方が、難易度がアップします。

   

  5・6年生、ALTの音を聞いて、アルファベットを書きます。5年生にはヒントがあります。

   
英語の時間は、大切な国際理解教育です。楽しんで学習しているのが、みんなのいいところです。

3・4年生は総合的な学習の時間で、黒島と北前船について学習してきました。来週、能登町の小学校とオンラインで交流します。今日の5限は、その練習をしていました。とてもよく調べてあり、プレゼンも見栄えよくまとまっていました。海洋教育を通しての交流で、楽しみです。

いろいろ活動しています

 

お昼休みのぐんぐんタイムでは

音読クリア

気づきが早い!

 

ドリルがバージョンUP

ぐんぐんタイム後の授業では
言葉の学習で

ことばのお店屋さん

中学年は、パンプキンパイの歌の曲と曲の間に魔法をかける音を創作していました。歌って、合奏しているとイメージしてください。

1グループ.MOV

2グループ.MOV

3グループ.MOV

日々変化する子どもたちを見ることができて、楽しいです。

鼓笛のオーディション

新メンバーでの鼓笛のオーディションが始まりました。(昼休み)

オーディション以外は、12月とは思えない心地よい青空のもと、元気に中庭で過ごしていました。

遊び疲れを感じさせず、午後からは落ち着して学習していました。
冬休みまで今週と来週だけになりました。声の弾み具合から、冬休みの待ち遠しさが伝わってきます。

個性、ひかる時

はじめに、6年生の給食のことです。

市内の全6年生に加能ガニが、給食に提供されました。本校の6年生は、担任と校長室で食べました。

カニを見て、検食者の私の目が光ります。

1年生のゲームコーナーに、職員が招待されました。

←昨日、招待状を届けに校長室へ

 キラキラしていました。

ツルや落ち葉で工夫

難易度3レベルまで

球がまつぼっくり

おみくじ箱の中、札がわりにまつぼっくり

私は、「大凶」

生き物好きの2年生、寒い中、カメのお世話
中学年、図工で開く絵を描き始めました。

図工の時間は、のびのび作品作りに取り組んでいます(キラリ)

高学年は、縄跳びにチャレンジです。技の難易度、アップしています。

楽しい一週間でした。また、来週、会いましょう。

児童集会・児童総会

5限目に児童集会・総会がありました。

本日の進行役

全校合唱

環境体育委員会による

8の字跳びのコツ

図書委員会による

電子図書読み聞かせ

5・6年生による

3つの「あ」.MOV←クリック

作曲:5・6年生

やくそくを守ろう

集会等は、短時間で感染症対策に努め行いました。

子どもたちでがんばっている姿を見ると成長を感じ頼もしく思えました。2学期は今日で67日目です。残り11日、楽しんで学校生活を過ごしましょう。

 

5・6年生が考えてくれた「3つの『あ』」の曲は、一人一人がつくり、最終的にこのメロディーになりました。「みなさん、ありがとう」

英語(外国語活動)

今日はALTが来校する日です。

中・高学年、1年生も授業しました。英語の時間はとても楽しそうです。

英語の授業の日は、だいたい授業以外の時も、子どもどうしの会話に英語が混じっています。
2年生の教室では、昨日に続き、町探検の紹介です。話して表現することは、とてもいいことです。
学期末が近づくと、教室や校舎内は学習の成果物等の掲示で彩りがあります。歩いていると、2学期の充実ぶりを感じることができます。

1年生が、5・6年生を招待 & のびのび昼休み

 昨日、1年生がつくっていたおもちゃの会場に5・6年生を招待しました。

5年生「あー、おもしろかった!」と第一声。賑わいました。

   
   
   
   
 生活科らしい学習と、高学年の思いやりが見れていい時間でした。 

昨日は学習でノリを、今日はお昼休みのノリを紹介します。

教室、音楽室、図書室、体育館で楽しむ姿からエネルギーを感じます。

写真を撮りながら、とても33人とは思えないほど躍動していることを感じます。

協働的な学びあり

あと2週間とちょっとで、お休みです。

月曜でも、子どもたちは、いい感じでノッていて、学び合っていると感じます。

1年生、一人一人ゲームコーナーづくり。

みんなのゲームが合わさると

どうなるのか楽しみです。

2年生、生活科の町たんけんの紹介です。
中学年、作品を見合って、帰りの会です。
高学年、ちょっとドアを開けただけで、ノリを感じます。
師走なので先生も走ります(走っているつもりです)が、みなさんもあと少し12月を走りぬきましょう。

寒さに負けるな、スポチャレ

長休み、全校児童でスポチャレの長縄に取り組んでいます。

回を重ねるごとに記録が伸びています。

寒いのは大人だけ、子ども元気です!

門西っ子は、何事もやればやるだけ上達する子どもたちです。

本日の地方新聞の投稿欄に本校児童が掲載されています。「音」の表現に輝を感じます。

複式授業

中学年の複式授業を見ました。

あいさつは、全員前向きです。

教室前方 教室後方

前の時間の復習します

今日の考える問題(課題)を考えます

今日、考える問題(課題)を考えます

自分の考えを伝え合います

自分の考えをまとめています

話し合ったことをまとめます

考えたことを発表します

最後にまとめや、振り返りをします

複式の授業は難しいようですが、学習リーダーがいて子どもたちで進めるのでいい雰囲気です。
今日から12月なので、あわてて(小走りに)、他の学年も見てみました。

端末でドリル問題に挑戦

輪島市の電子図書館に初のログイン

けっこう、ICT活用をしています。