お知らせ

お知らせ

「家庭学習等の配布、提出」等について

5月7日(木)から31日(日)まで、臨時休校が延長になりました。

①家庭学習の配布をします。お忙しいかと思いますが、以下の2日間のご都合のよい時に来校し、前回の宿題を提出してくだ さい。その際、新しい宿題を児童の下足箱に入れておきますのでお持ちください。

・5月8日(金)、9日(土)8時~17時

(ご都合の悪い方は、学校までお知らせください。)

 

②5月7日(金)に提出予定であった「PTA総会の書面決議書」「4月の健康観察票」も忘れず に提出をお願いいたします。なお、「インフォメールななお」の登録が完了し、メールが届いている方は、「4月の健康観察票」の児童名の上のスペースに「メール受信しました」と記載して提出してください。

「家庭環境調査票」「保健関係の書類」等も、未提出の方は提出をしてください。
 

③1年生の保護者の方には、朝顔の植木鉢セットをご家庭に持ち帰り、種まきや水やりのお世話を親子でしてください。

 

いろいろとお手数をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

0

【4月23日(木)からの登校日の中止について】

<保護者の皆様へ>

全国に緊急事態宣言の対象地域が拡大され、石川県では、特に重点的な対策を進める特定警戒都道府県に位置付けられました。このことを踏まえ、七尾市教育委員会から、改めて感染拡大防止対策を着実に実施していく必要があるとの通知により、本校では以下のように対応します。

 

①週1回の登校日を4月23日(木)以降は、行いません。

(2年、3年の登校日は、なくなります。)

 

②5月7日(木)に学校に登校する日の持ち物やお知らせ等については、中島小学校のホームページに「学年だより」を掲載しますので、ご覧になってください。

 

③PTAの総会資料を登校日に配布しています。資料は文書提案として、「書面決議書」の提出をお願いしております。2年生と3年生の長子の保護者の方には、児童玄関の児童の下足箱に資料を入れておきます。お忙しいかと思いますが、4月24日(金)までのご都合のよい時に、お持ち帰りいただきますよう、ご協力をお願いいたします。(来校時間は、8時~17時です。)

 

臨時休業は、5月6日(水)までです。

原則として不要不急の外出は控え、健康と安全を守るよう、ご理解とご協力をお願いいたします。

0

【「学びの支援広場」ポータルサイトのご活用を】

臨時休業に入って2週間が経ちました、お子様は、元気にお過ごしでしょうか。

学年登校日で登校した児童に、家庭学習等の確認をさせていただいています。

 

県教育委員会では、新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業に伴い、学校に登校できない児童生徒の自宅での家庭学習を支援するため、ポータルサイトが、本日から立ち上げられました。

 

 現在、文部科学省は、臨時休業等に伴う家庭学習について、学校等が作成したプリントを活用するとともに、ICT教材や動画等の活用を例示しており、

この「学びの支援広場」では、文部科学省「子供の学び応援サイト」をはじめとした23のWebページとリンクし、

「1 教科の勉強をしよう」、「2 調べてみよう」、

「3 体を動かそう」の3つの目的に大別し、小学生向けや中学生向けといった対象者も記載しています。

 

なお、この「学びの支援広場」は、県教育委員会学校指導課のホームページに公開されております。

https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/index.html

 

ぜひ、各家庭で活用してみてください。

0