掲示板

学校生活

新しい、日常活動

今年度,中能登中学校の金曜日の朝は「ナカノトーク」と題した

 

グループ・エンカウンターから始まります。

 

本日は「アドジャン」をクラスで行いました。

 

少し疲れた顔で登校する生徒が多い金曜日ですが,

 

クラスメイトとの会話を通してクラスに明るい笑顔が広がっていきます。

 

本日行ったアドジャンのお題ものせておくので、

 

ご家庭で、どんな会話をしたのか聞いてみてください。

 

タブレットの持ち帰りについて

本日、2,3年生がタブレット端末の持ち帰りを行いました。

 

今後のタブレット端末の家庭での利用を見据えた試験的な取り組みです。

 

実際に各家庭で課題に取り組むことで、接続の状況や不具合などを把握することが目的になります。

 

あわせて,中能登中学校の「タブレット使用ガイド」を生徒に配布しました。

 

このホームページの「GIGAへの取り組み」にも上げてありますので,

 

この機会に、ご家庭でのタブレット端末を含めたインターネットの使用方法について

 

ご家族でお話いただければと思います。

 

 

夏季衣替えについて

夏が近づき、上着を脱いで授業を受ける男子生徒の姿も見られるようになってきました。

 

中能登中学校では、来週の月曜日から夏服の移行期間が始まります。

 

お時間がある時に衣替えの準備をしていただければと思います。よろしくお願い致します。

 

   ダウンロード: R4 夏衣替え案内.pdf

 

 

夏が近づいています

来週5月9日(月)より、中能登町のクールビズ期間が始まります。

 

生徒たちの衣替えのお知らせも、近く出させていただきます。

 

ご理解の程、よろしくお願い致します。

 

 

生徒総会

本日(5月6日)、6限目に生徒総会がありました。

 

3年生の生徒会役員や、各委員会の委員長が

 

各クラスの学級討議を通して提出された質問に対し、答弁を行いました。

 

1年生にとって中学校で初めての生徒総会。

 

みんなの目に,先輩たちの姿はどのように映ったのでしょうか。