掲示板

今日のワンシーン2023

6/6 4年生:初めてのスポーツテスト

この日、4~6年生はスポーツテストを行いました。

ソフトボール投げ、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳びに挑戦しました。

中でも、4年生にとっては初めてのスポーツテスト。

体育の時間に練習した時より、良い記録が出てうれしかったと喜ぶ児童が印象的でした。

一方で「記録は下がったけど、来年がんばりたい。」と悔しそうにする様子も。

みんな一生懸命取り組んでいました。

6/2 5・6年生:能登島こども会議

自分たちが住んでいる能登島の将来について考えました。

能登島の田んぼを守るために、どうすればいいのか、能登島の未来のために、

自分たちにできることはないかと、地域づくり協議会や講師の方から田んぼの現状を聞いて

考える様子が見られました。

米作りの良さを伝える、楽しさを知る、自分たちが手伝う等、自分なりに考えていました。

5/31 6年生:連合運動会

七尾市の小学6年生が一堂に会して、本格的な陸上競技場で行われました。

全員が参加した100m走や、選抜選手による走り幅跳びや学校対抗リレーが行われました。

いつもと違うコースでの100mはきつそうでしたが、

1人1人がゴールまで走り切ることができました。

他校の子どもとも声をかけあい、交流する姿も見られました。

5/26 1年生:くもくん教室(プライベートゾーン教室)

今日、1年生は生活安全課の方をお招きし、

絵本「おしえて」くもくん という絵本を使って、プライベートゾーンについて学習しました。

子どもたちは初めて知ったこともあり、絵本のお話を真剣に聞いていました。

そしてくもくんとの約束を守っていこうと、みんなで話をしました。

5/26 3年生:茶つみ体験

能登島小学校では「能登島学」という、自分たちが住んでいる能登島について学習する時間があります。

この日は天気が心配でしたが、3年生が曲地区にある茶畑で茶つみの体験を行いました。

茶畑の織田さんから、お茶の歴史や作り方など、いろいろなお話を聞きました。

ほとんどの子が初めての茶つみということで、とても貴重な体験になりました。