掲示板

今日のワンシーン2023

7/10 5年生:里海の生き物調査

雨が心配されましたが、無事調査を行うことができました。

子どもたちはとても興味津々な様子で、積極的に海に入り、

動いている魚や海の中にいる貝や海草などを、あみや素手で採集していました。

その後、専門家の方から解説を聞き、新しく知った生き物の名前や海草について、学びを深めていました。

7/3 5年生:のと里山里海ミュージアムに行きました

「ふるさと七尾の学び事業」の一環として、5年生は能登島にある「のと里山里海ミュージアム」に行ってきました。

子どもたちは標本や実物の道具などをみて、とても興味津々な様子で、

施設の方に質問をしたり、実際にさわってみたりしていました。

七尾の漁業や自然、祭りについて、より学べた時間になりました。

6/30 4年生:アイマスク体験をしました。

前回に引き続き、社会福祉協議会の方に来ていただき、福祉体験をしました。

今回はアイマスクを着けて、目が見えない人の体験です。

毎日生活している慣れた場所でも、真っ暗になると距離や方向の感覚がわからなくなってとても怖い!

声かけやサポートの仕方をしっかり学ぶことができました。

 

6/22 4年生:イルカウォッチングに行きました!

七尾湾イルカ保護委員会さんご協力のもと、

イルカウォッチングに行ってきました。

野生のイルカを見たことがあるという児童がほとんどでしたが、

船のすぐそばで見るイルカの迫力に大興奮!

ガイドさんのお話から、野生のイルカが見られる場所があまりないことや、

七尾湾の穏やかな環境について知り、能登島の良さを感じていました。