掲示板

今日のワンシーン2023

12月8日(金) 1・2年生:人権教室

1、2年生が「人権」の大切さについて学習しました。

人権擁護委員の先生方が、低学年でもわかりやすい「みんなとなかよく」を合言葉に、読み聞かせや紙芝居を使って学ぶことができました。

これからも能登島っ子みんな仲良く、生活していけるとよいですね。

11月8日(水) 2年生:1年生を招待して、おもちゃランドを開いたよ

生活科で作った、動くおもちゃを使って、おもちゃランドを開きました。

1年生が楽しめるように、場づくりや景品も考えました。

2年生は1年生が楽しんでくれてうれしかったと言っていました。

人を喜ばせるうれしさを感じることができて、よい活動になりました。

11月8日(水) 3年生:野口りんご園見学

3年生の「のとじまじまん」第3弾として、野口りんご園に見学に行きました。

野口りんご園の野口さんから、りんご園をはじめた経緯や、りんごの種類、育て方の話を聞きました。

おいしいりんごの見分け方も教えていただき、最後にはりんごを1つ、狩らせていただきました。

11月7日(火) 1年生:〇〇〇〇食べる子 元気な子

本校の栄養教諭の先生に、食事についてのお話をしていただきました。

「3びきの子ぶた」のお話を聞いて、

「なんでも」食べる子は病気になりにくいことや、ケガもなおりやすいことを知ることができました。

苦手な食べ物でも、食べられるようにしていきましょう。

11月2日(木) 4年生:雨乞い太鼓全校披露

今朝は、全校が体育館に集まり、先日より4年生が練習してきた「雨乞い太鼓」の発表を見ました。

お揃いのはっぴとはちまきをした4年生が、威勢のいい声で太鼓を鳴らし、全校は迫力のある演奏に聞き入りました。

演奏終了後、昨年までに経験した5・6年の代表から「大きな声が出ていた」「音が揃っていた」との感想が聞かれました。

4年生はこの後、日曜日に能登島ふれあい祭りで、さらに19日の日曜日は七尾市のPTAの大会のアトラクションで出演します。能登島っ子の代表として頑張ってきてください。

6/26 6年生:全国小学生歯みがき大会

6月は「歯と口の健康週間」に合わせて、全校で標語づくりに取り組んだり、

歯に関する健康指導を養護教諭から受けたりしています。

6年生はこの日、全国小学生歯みがき大会に参加しました。

クイズや実習をする中で、歯に関する未来宣言カードを書きました。

10月27日(金) 5年生:サッカー交歓会

和倉小学校の5年生と、能登島グランドで行いました。

全部で4試合行いました。どの子も一生けんめいボールを追いかけ、最後まであきらめずにがんばっていました。

交流戦では、和倉小学校の子たちとチームを組み、楽しそうにサッカーする様子が見られました。子どもたちの笑顔がたくさん見ることができました。応援にきていただいたおうちの皆さん、ありがとうございました。

10月20日(金) 高学年:バス遠足

とても久しぶりのバスの中でのレクレーションは、5つのグループの子たちがだじゃれやクイズ、なぞなぞなどを準備し、みんなで楽しむことができました。

埋蔵文化財センターでは、火おこし体験をしました。どの子も一生けんめい火をおこすために頑張っていました。

北陸中日新聞では、様々な機械や新聞を作る仕組み等を教えてもらい、いろんな学びがあったようでした。初めて知ることも多く、驚いた様子の子がたくさんいました。

10月20日(金) 中学年:バス遠足

あいにくの天気となりましたが、中学年は輪島方面へバス遠足に行きました。

輪島の朝市では、雨のひどい中でしたが、グループで活動し、上手に買い物をすることができました。

漆芸美術館では、沈金体験をしました。自分の好きな文様に色をつけ、すてきな箸を作ることができました。

10月20日(金) 低学年:バス遠足

低学年はバスで、アリス館志賀とのとじま水族館に行きました。

アリス館志賀では、施設内を見学した後、晴れ間に外の遊具で遊ぶこともできました。

のとじま水族館では、ハロウィンバージョンのイルカショーを見ました。音楽に合わせているかと踊ったり、手拍子をしたりして楽しみました。

 

10/18(金) 3年生:Weランド見学

3年生は「のとじまじまん」の第2弾として、Weランドの見学に行きました。

Weランドの江頭さんから、Weランドができた経緯や、他のキャンプ場とは違う、Weランドのよさを聞きました。

広い敷地の中に、朝日や夕日を見ることができるスポットがあり、広大な海の前でキャンプができる良さを知ることができました。

10/13(金) 持久走記録会

秋晴れのさわやかな天気のもと、持久走記録会が行われました。

9月末から練習してきた成果を発揮しようと、一人一人が「前回の自分のタイムを越えること」を目指して頑張りました。

保護者の方にもたくさん応援していただき、タイムがすごく上がった子もいたようです。ありがとうございました。

 

10/11 3年生:松島オートキャンプ場見学

総合の学習で「のとじまじまん」をするために、松島オートキャンプ場に見学に行きました。

オートキャンプ場の聖川(ひじりかわ)さんから説明を受けました。

きれいな海である松島に生息する生き物の話などを聞きました。この日は海にいた「アメフラシ」を実際に見ることができ、貴重な見学になりました。

10/6 能登島の水産業について

総合の学習で、能登島の水産業について学習しています。

児童の保護者でもある石坂さん(祖母ヶ浦)に「さしあみ漁」の仕組みや体験談などをお話していただきました。子どもたちはたくさん質問をしたり、真剣に話を聞いたりする様子が見られました。

5年生は社会の学習で水産業を勉強しますが、能登島はみんなの先輩からより詳しいお話が聞けるのでいいですね!

4/20 お話ボランティア紹介式

能登島小学校では、お話ボランティアの方が月に1度、読み聞かせに来てくださいます。

今日は新年度初めてということで、ライブでの紹介式でお話を読んでもらいました。

1年生ははじめてでしたが、画面に映った絵本をよく見ていました。

次回は5月25日(木)です。楽しみですね。

5/1 3年生:書写は毛筆です

3年生から毛筆の学習をします。

1回目は道具の名前もわからず、準備にとても時間がかかりましたが、

今回は3回目ということで、スムーズに準備ができました。

穂先の位置に気をつけながら横画を書きました。

 

5/1 全校朝会・児童集会

今日から5月に入りました。

今日は月初めで全校朝会と児童集会が行われました。

児童集会では、4月の取り組み「返事はっきりはいっ」と「授業スイッチオン」の振り返りを行い、

クラスごとに撮影した、授業始めの様子の映像を見合いっこしました。

どの学年も返事・あいさつがよくなりました。今後も続けていきましょう。

今月は海の子レクレーションもあり、各団の応援歌が今月の歌になります。

元気な声で歌えるようにしましょう。

 

4/27 能登島の伝統を引き継ぐ

能登島小学校では、毎年高学年が海の子レクレーション(運動会)の時に「南中ソーラン」を披露します。

今年度の海の子レクレーションまであと1か月を切ったという今日、

6年生から5年生に「南中ソーラン」の「指導」が行われました。

はじめに6年生がしてみせて「5年生は1時間で覚えてもらいます」と先生が言うと、

「えーっ!」と困り顔の5年生でしたが、6年生がマンツーマンで指導して、

授業の終わりには、自信をもって踊れる子も増えてきたようでした。

本番が楽しみです。