今日の小木中

避難訓練を行いました

 7月10日「いざという時に自分の命を守る行動がとれるようになる」ことを目標に避難訓練を行いました。
 午前11時には,県民一斉防災訓練(シェイクアウトいしかわ)に参加しました。また,午後は不審者対応避難訓練を実施しました。不審者が学校に来た場合にどのように対応するか・避難するかを職員・生徒ともに確認し,真剣に取り組むことができました。
 珠洲署の方からは,「急がば回れというように,まずは不審者に出くわさないように行動することが大切です。夜間の外出・暗い道・人通りの少ない場所は避けてください」という話がありました。また、もしも不審者に会ってしまったら・・・ということで,護身術も教えもらいました。
 駐在所の方からは,「実際に不審者に会わなくても,インターネットのなりすましなどで被害にあうこともあるので気を付けてください」「イヤホンで音楽を聴きながら、スマホを見ながら自転車に乗らないでください。注意力がなくなり,事故を起こしやすくなります。ルールを守って楽しい夏休みを過ごしてください」というお話がありました。