日誌

2021年度(令和3年度)

2月3日(水)授業ツアー

 職員と管理職で、全学年の授業を参観する取組を進めています。本日は、4人で5限目の全授業の参観を行いました。どの授業でも黒板には、何を考えるのかが〈課題〉として示されていたり、自分の考えをノートに書いていたり、授業者が傾聴の言葉を活用いしていたり・・・授業の共通取組が意識されていました。そして、何より、子どもたちが真剣に考え、発表している姿がよかったです。

 

0

2月2日 (火) 加藤先生をお招きしての研修会

 1月31日に、金沢大学准教授・加藤隆弘様をお迎えして、校内研修会を行いました。4限目は各クラスの授業をご参観頂きました。5限目は1年生の国語の研究授業を行いました。板書計画・教具準備がしっかりできている授業でした。授業整理会では、国語の授業をはじめ、各先生方の授業についてもご指導いただきました。日頃から取り組んでいることは、やはり子供の力となっていることを改めて確認できました。今後、音読のルーティン化や少人数であっても、「です」「ます」など、最後まで言葉を言い切らせることを大切にして取り組んでい行くことを確認しました。

 

0

2月1日(火)スキー教室

 1年生から4年生を対象として、スキー教室を実施いたしました。柳田植物公園では、能登少年自然の家の方々のご指導のもと、スキーとそり遊びを楽しみました。お天気にも恵まれ、上手に滑ることができるようになりました。自然の家の皆様、お世話になりました。丁寧なご指導、本当にありがとうございました。子どもたちは、大満足の様子でした。帰りのバスの中は、即座に心地いい眠りについた子どもたちでした。

0

1月26日(水)興味津々

 2・3年生が、昼休みに校長室に遊びにきました。二谷調理員が作ってくれた作品に興味津々でのぞき込んでいます。毎月、季節に応じた手作りのオブジェが届きます。今月は、節分のかわいい鬼たちの作品です。手には、手巻きずしも持っています。豆まき用のますの中にはきれいな色とりどりのガラス玉が入っています。あーだ、こーだと3人でひとしきり話してにぎやかでした。見て感じた事を伝え合う姿はいいものです。

0

1月24日(月)いしかわ道徳教育推進事業 研究発表会②

 発表会に際しまして、地域の方々にたくさんのご協力をいただきました。玄関の看板や講演会題目は、田中様に書いていただきました。大変華やかな看板でお客様をお迎えすることができました。また講演会題目については、講師の山田先生も感激されて、写真を撮っておいでました。看板は、現在だんだん広場にアンケートと共に掲示しております。ご来校の際にご覧いただけましたら幸いです。授業では、砂取節保存会の國永様・広山様に、これまでの取組や続けてこられたことへの思いについてお話いただきました。アステナグループの岩城社長様には、大谷のよさ・魅力についてお話しいただきました。子どもたちにとってふるさとを見つめ直す良い機会となった様子でした。ご協力ありがとうございました。

0

1月20日(木)いしかわ道徳教育推進事業 研究発表会①

 いしかわ道徳教育推進事業・研究発表会を開催いたしました。奥能登教育事務所の皆様、珠洲市教育委員会の皆様をはじめ、奥能登事務所管内のたくさんの先生方、保護者・地域の皆様にご参会頂きましたことに感謝申し上げます。「ふるさと」「伝統・文化」をキーワードに研究を進めてまいりました。道徳の授業では、「素直で一生懸命に発表する子どもたちの姿にほっこりしました」というご感想をたくさんいただきました。生徒発表では、保護者に撮影していただいたドローン撮影映像等も活用し、8年生が総合的学習の時間で作成した学校CMをご披露しました。PTA会長水上さんが感想を伝えてくださり、子どもたちもうれしそうでした。講演会では、岐阜聖徳学園大学・山田貞二様から道徳の授業づくりについてたくさんのご示唆を頂きました。保護者の皆様も、講演の中でアイスブレイクの活動にご参加いただき、会場は活気にあふれました。大好評の時間となりました。

0

1月14日(金)PTA役員会

 14日(金)18:30からPTA役員会を開催しました。昨年度のPTA広報誌が「企画賞」を受賞したことをご紹介した後、各委員会からの取組報告と次年度に向けての役員選出について話し合いました。いつもながら、和やかで前向きな会となり、ありがたく感じました。常俊さんが、駐車場のイルミネーションをこまめにバージョンアップしてくださっていることも話題となりました。お近くにお越しの際は、ご覧ください。役員の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

0

1月11日(火)そらみさんとの学習

 12月に引き続き、舘そらみさんにご来校いただきました。5年~9年生は、ワークショップ形式で「知らないことを知るって楽しい」「自分と違う考えや感じ方があることがあることを知って、そうなんだよなって思えること、多様性を実感すること」の体験時間を楽しみました。今回は、アイスブレイクの時間のあと、縦割り班に分かれ、大人たちの「20代の頃にやらかしたこと」をどう劇にするかというミッションに取り組みました。とにかく笑い続出の時間となりました。劇のネーミングだけでも面白さが伝わってきました。お家に帰ってからもその楽しさを伝えたくてたまらなかった様子で、保護者の方が、「聞きましたよ。先生方の若かりし頃の体験談。帰ってきてからずっとその話や自分の演技のシーンの話をしていましたよ。」と教えてくださいました。子どもたちが笑顔でスタートできたことに感謝したいと思います。青年団の皆様、林様、ご協力ありがとうございました。

0

1月11日(火) 3学期始業式・書き初め大会

 全員が登校し、3学期始業式を無事行うことができました。2学期終業式にお話しした「目指すべきものがある喜び」「わくわくする未来像」について振り返りながら、新しい年への各自の思いを明確にしました。そのあと、書初め大会を行いました。真剣に丁寧に、のびのびとした字を書くことができていました。作品は、だんだん広場に掲示してあります。ご来校の折にご覧ください。

 本年もよろしくお願い致します。

0

12月24日 2学期終業式・収納式・表彰式

 2学期の終業式と収納式・表彰式を無事に行うことができました。スペリングコンテストは、全員が合格することができていました。また、終業式の中での問いかけにも元気に自分の考えや思いを伝えてくれた子どもたちでした。充実した2学期をそれぞれの視点でふりかえることができていました。3学期に向けて、子どもたちには、目指すべきものがあることの喜びについて話しました。節目は人を成長させるチャンスをはらんでいます。冬休みにわくわくする未来像を描いてみてほしいと話しました。そして、そのめざす姿に向けて、まずは、小さなことでいいので、できることから行動してみることが大事と伝えました。子どもたちの成長が楽しみです。

 さて、おかげさまで、全員が元気に2学期を充実感の中で無事に終えることができました。これもひとえに、保護者の皆様・地域の皆様のご協力のおかげと、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。今後もよろしくお願い致します。皆様、よき年をお迎えください。

 

0

12月23日(木)子どもたちと楽器!

 いしかわ道徳教育推進事業のリーフレットづくりのために、昼休みを利用して、先生方が楽器を抱えて写真を撮りました。その合間に、前期課程の子どもたちが珍しそうに楽器に近寄り、様々な音を響かせました。だんだん広場から耳慣れないながらも心地の良い音色が聞こえていました。後期課程の生徒も加わり、あまりにも嬉しそうな表情の子どもたちだったので、思わずシャッターをおしてしまいました。

0

12月23日(木)校内球技大会

 保健体育委員会の主催でドッジボール大会が行われました。教職員も参加し、3個投入されたボールから逃げ回りながらいい汗を流しました。歓声が響く中、和やかでさわやかな時間をすごすことができていました。優勝は、ぷーさんチームでした。

 

0

12月21日(火)AED講習会

 消防署の皆様のご指導のもと、AED講習会を実施しました。5年~9年生が3グループに分かれて迅速に、的確に行動できるよう訓練をおこなうことができました。今回は、実際に携帯電話で通報しやりとりする体験もでき、真剣に参加していました。9年生は、昨年度の体験を生かして、大きな声でてきぱきできていました。消防署の皆様、丁寧なご指導ありがとうございました。

 

0

12月17日(金)百人一首大会

 前期課程で、百人一首大会を行いました。この日まで、担任の先生の指導の下、暗唱することに取り組んできており「この札、好き!」「覚えている!」という声が多く聞かれました。にしうみ会の方々が、2月の大谷地区の百人一首大会に向けて見学においでました。子どもたちの挨拶や札を取る様子をご覧になり、「礼儀がしっかりできている」とお話してくださいました。大谷子どもを育てる会より賞品も提供していただきました。ありがとうございました。結果は下記の通りです。おめでとうございます。

低学年の部 第1位 こうじさん 2位 りくとさん

高学年の部 第1位 しゅんすけさん 第2位 わかなさん 第3位 あこさん

0

12月16日(木) 野菜を育てる思いで絵画展表彰式

 産業センターで、「野菜を育てる思いで絵画展表彰式」が行われ、りくとさんが優秀賞の表彰を受けました。スイカにおいしそうにかぶりつくその瞬間を絵にした作品は迫力満点の力作です。大きな声で返事をして、賞状をいただきました。「おめでとう」の声に「ありがとうございます。」とお返事ができていた姿も立派でした。

 

0

12月11日(土)生き物観察会・SDGs報告会

 ラポルトで、3・4年生が生き物観察会の報告を行いました。宇都宮先生と地域に出かけて調べたことや教わったことを、分かりやすくまとめて大きな声で発表できました。学校に帰ってきた3・4年生は、全員がとて満足そうな笑顔で、嬉しそうでした。これまで準備や本番をがんばった自分に納得したのだと思います。

 午後からは、5~9年生がSDGsの取組の報告を行いました。5・6年生は、作成したリーフレットを紹介しながら元気に報告を行い、新聞社の方からのインタビューも受けていました。7・8年生は、のびのび表現し、笑いを誘い、会場を大いにもりあげていました。何人かの方から「楽しい発表やった!」「素直な中学生ですね。」等のお言葉をいただきました。珠洲のいい面や知って驚いたことなどからスタートした学習でしたが、今後、どう高めて深めていくのかが楽しみです。2月に保護者の方への報告会を行います。

 

0

12月8日(水)人権週間

 1年~4年生は、「へなちょこ」の絵本の読み聞かせを通して、人権について考えました。「人権って、自分や友達、家族を大切にすること。」と答えていました。5年~9年は、ハンセン病やネット書き込みによる被害について考えました。感想発表では、新たに知って驚いたことや、苦しい思いをした人の立場に立って考えた事を発表していました。

0

12月4日(土)コミュニティースクール開設に向けての説明会

 次年度のコミュニティースクール開設に向けて、保護者・地域の皆様、職員で、説明会を開催いたしました。講師の日渡円様から、コミュニティースクールとは何か、なぜ必要かというお話をお聞きした後で、各グループで目指したい子ども像について、話し合いを進めました。その結果を報告し合う中で見えてきた違いを話題にしながら、今後の協議会作りを進めることとなりました。初めてお集まり頂いたにもかかわらず、大変スムーズに積極的に話し合いが進み、大谷の地域力の高さを感じずにはいられませんでした。ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願い致します。

 

 

0

12月3日(金)プログラミング教育

 5・6年生対象のプログラミング教育を行うために、ソフトバンクの松本様がペッパーと共にご来校くださいました。12月11日(土)に開催される、生き物観察報告会・SDGS発表会の会場で、来場者を出迎えるペッパーに話してもらう言葉やしぐさを考えてプログラムを作成しました。一人1案考えて提出しました。誰の案が採用されるかは、当日のお楽しみのようです。当日、会場のペッパーが何を話し、どんなしぐさをするかをご確認ください。松本様、お忙しい中、丁寧なご指導、ありがとうございました。

0