ブログ

3月19日(水) 今日の給食

 今日の給食献立は、白ごはん・切干大根のゴママヨ和え・ポークシチュー・牛乳でした。

 今日の給食クイズは、シチューの発祥とされる国はどこでしょう?
   A) フランス   B) イタリア   C) 日本   D) メキシコ

 

 

 給食クイズの答えは、A) フランス でした。シチューは、フランスが発祥とされる料理のひとつです。シチューの原型となる料理は、フランスの伝統的な煮込み料理「ラグー(Ragoût)」に由来しています。ラグーは、肉や野菜をじっくり煮込むことで旨味を引き出す料理であり、現在のシチューの基礎となっています。
また、フランス料理には「ブフ・ブルギニョン(Boeuf Bourguignon)」という、牛肉を赤ワインで煮込んだシチューのような料理もあります。これがビーフシチューのルーツの一つと考えられています。
その後、シチューはヨーロッパ各地で発展し、イギリスやドイツ、さらにはアメリカなどでも独自のスタイルが生まれました。日本には明治時代に西洋料理が伝わった際に、シチューも取り入れられ、日本独自の「クリームシチュー」などが誕生しました。
したがって、シチューの発祥国として最も適切なのは 「フランス」 となります!