2023年12月の記事一覧
12月22日(金) 2学期終業式
大雪となった日ではありましたが、無事に2学期の終業式・表彰式を行うことができました。2学期を写真映像と学校評価アンケートの数値(R4・12月→R5・7月→R5・12月の変化)で振り返りました。児童生徒はペアや発表で2学期を振り返り、本音で語ることができていました。2学期は楽しさが原動力となって高まっていく力に驚かされた日々でもありました。「SMILE POWER」恐るべしです。子どもたちは楽しく学校生活を過ごせていたように思います。この日、雪のために登校できなかった児童・生徒もいましたが、全員が健康に安全に過ごすことができた2学期でした。保護者・地域の皆様、関係各位のご理解・ご協力のおかげと感謝しております。本当にありがとうございました。
12月20日(水)通知表渡し AED講習会
PTA保健安全委員会の企画で、AED講習会が行われました。保護者と子どもたちが3グループに分かれて、心肺蘇生法について学びました。低学年も含めての実施は初めてでしたが、大切な人の命をを守るために真剣に取り組んでいました。最後にしゅんすけさんがお礼の挨拶を行いました。その後、各教室において通知表渡しを行いました。ドキドキわくわくしながらだんだん広場で保護者の面談終了を待っていた子どもたちでした。終了後は、保護者の方と一緒に元気に帰っていきました。
12月19日(火)クリスマス会
児童生徒会の企画・運営によるクリスマス会が行われました。自分たちで考え、相談し、判断し、行動し、やり遂げることが習慣となったことで、楽しさを味わう雰囲気が醸し出されていてうれしくなります。22名で「だるまさんがころんだ」で材料をゲットし、その材料でサンタクロースを完成させる福笑いが行われました。上級生が、やさしく材料を手渡す姿が微笑ましい時間でした。笑いの中でのクリスマス会となりました。
12月18日(月)スペリングコンテスト ・全校掃除
珠洲市スペリングコンテストが開催されました。後期課程の生徒が、100問の英単語テストに取り組みました。4名が満点賞、5名が優秀賞を受賞しました。あと一歩で受賞できなかった生徒も再チャレンジでがんばっています。
恒例の月1回の全校掃除が行われました。日頃じっくりできない箇所や徹底的にきれいにしたい箇所の掃除を縦割り班で行っています。先輩が教えたり助けたりする姿、言われたことに素直に返事をして協力して取り組む姿がすばらしいです。楽しそうに隅々まできれいにできました。
12月14日(木)農業体験事業絵画展表彰式
珠洲市農業体験事業絵画展表彰式が産業センターで行われました。1年 りゅうきさんが表彰されました。平成16年から始まったこの事業は、野菜を育てる知恵や食した時の喜びを大切にして欲しいという思いから始まりました。各学校の受賞作品には、野菜と一緒に明るく元気な表情や一生懸命育て収穫した時の満足感が描かれていました。
12月11日(月)子ども習字展・図工・美術作品展 読書感想画コンクール
「珠洲市子ども習字展・図工美術作品展」が、今年度から市民図書館で開催されています。週末に作品を鑑賞に出かけられたご家族もおいでたようです。機会がありましたら、ぜひ珠洲の子どもたちの作品をご鑑賞ください。8日には読書感想画コンクール審査が開催されました。応募した作品をご紹介します。本の世界から広がったイメージで描き上げた作品は力作ぞろいです。
12月5日(火)お店屋さんごっこ
1年生が、国語の時間の学びを生かして、教室にお店を開きました。魚屋さん、ケーキ屋さん、お花屋さんです。絵に描いてある商品を、手作りの紙幣と貨幣で買い物をさせてもらいました。わたしは、チューリップとショートケーキと魚のサバを買いました。「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」が上手に言えていました。お魚のふくは5000円でびっくり!笑でした。先生方や3・4年生も来店して、大繁盛でした。
12月2日(土)3・4年生は生き物観察会発表会 5年~9年生はSDGs発表会
ラポルトすずで市内小中学生が集まっての発表会が開催されました。午前中は、3・4年生の生き物観察会の報告がありました。春と秋に田んぼと川の生き物を観察し、その変化から考えられることを発表しました。はっきりとした声で、堂々と報告しました。午後からは5・6年生が「珠洲の空き家」をテーマに、インタビューやデータからわかったことを整理して、わかりやすく報告できていました。7・8・9年生は、「大谷地区を未来に残すために」をテーマに、ゴール11「住み続けられる街づくり」について発表しました。7年生は、祭りで大谷を元気にすることについて、8年生は地域や学校の良さがつまった校歌を動画で紹介することについて、9年生は学校紹介リーフレットの作成と珠洲の第一次産業を成功に導くことについて発表しました。子どもたち自身が発表を楽しんでおり、自分たちの思いをのびのびと表現していた姿はとても素晴らしかったです。聴衆を引きもむプレゼンができていました。らいきさんとひなさんは、「今回でSDGs発表会を卒業します。楽しかったです。受験がんばります。さようなら~」とさわやかにしめくくり、大谷の子どもたちの底力が発揮されていました。ケーブルテレビで紹介されます。ぜひご覧ください。