日誌

2023年4月の記事一覧

4月21日(金)いつもながら笑いのあるPTA総会

 授業参観、PTA総会、委員会活動、学級懇談会を行いました。授業参観では、子どもたちの昨年度からの成長の様子をご参観頂けたように思います。保護者の方を巻き込んでの活動もあり、のびのびと学習活動が展開されていました。PTA総会では、ドイツからの留学生 かい さんの保護者の方にもご参加いただき、PTA役員会の発案で司会進行を行っていただきました。英語あり日本語ありの司会ぶりで、笑い溢れる楽しい会となりました。会長の和田さんからは、PTAスローガン「誇り-OOTANI PRIDE-未来へ繋いでいこう」が披露され、大谷の3つの宝+αの宝でのPTA活動がスタートしました。委員会活動では、3つの委員会が年間計画を作成しました。学級懇談では、思いを聞き合い、充実した会となった様子でした。皆様、ご参加ありがとうございました。

0

4月19日(水)「ガチャガチャ わいわい ストーン」学習オリエンテーション

 5限目に学習オリエンテーションを行いました。先生方がチームを組んで、昨年度の取組の成果と課題や今年度のめざす授業と取組についてのプレゼンを行い、模擬授業を披露しました。今年度の授業スローガンは、「ガチャガチャ わいわい ストーン」です。子どもの発話量が増える授業を通して、子どもたちの学習意欲を高め、学力の向上をめざします。準備にがんばった先生方に子どもたちから「お疲れ様でした」「ありがとうございました」の挨拶があり、ほのぼのとした時間となりました。授業での姿が楽しみです。

 

0

4月13日(木)7年生の部活動の様子

 7年生が加わり、部活動が活気づいています。9年生の指示がしっかりしてきました。8年生も先輩らしく、7年生にアドバイスをしています。意欲的な雰囲気が伝わってきます。部活動指導員の前先生、いつもご指導ありがとうございます。

0

4月12日(水)プレゼント届く

 大谷出身の川本様から、新入生と転入の先生方へのプレゼントが届きました。校章と名前入りのコーヒーカップ、そして可愛いマスコットたちです。ご自身の会社で製造して、毎年届けてくださいます。感謝の思いでいっぱいです。3人の若手職員は、子どもたちがプレゼントを選べるようにと集会の進行を企画しました。じゃんけんで好きなマスコットをゲットする順番を決め、だんだん広場はにぎやかになりました。みんなは、真剣に迷い、選び、喜んでいました。本当にありがとうございました。

0

4月11日(火)集会

 初めての児童生徒集会で、「私はだれでしょう?」クイズが行われました。3つのヒントから誰かを当てる執行部の発企画でした。予定していたより早く進み、時間が余った様子でしたが、3人で顔を見合わせ、「よし、即興でやるか!」との生徒会長の言葉から、3人で次々と3つのヒントを出して「わたしはだれ?」と問いかけ、会場を盛り上げていました。臨機応変さが見事で感心しました。自分たちで考え、決断し、実行する素敵な3人でした。お疲れ様でした。楽しい会をありがとう!

0