チーム志賀中日誌

ピアカウンセリング


保健委員会のピアカウンセリングがはじまっています。

友達同士,先輩後輩で悩みや不安を共有することで,いつでも話しやすい学校づくりをめざしています。



今日は一年生が先輩に学習や部活動についていろいろとアドバイスをもらっていました。
カウンセラーの先輩方もとってもいい顔でアドバイスを送っていました。

1年生も新たに学校が過ごしやすくなったことと思います。

ボランティア活動 はじまりました


今朝,3年生がボランティア活動として,学校前の通学路の清掃活動を行ってくれました。
朝早くにも関わらずみんな,いい顔で ごみを拾っていました。

あいさつに引き続き,掃除もみんな輝いていますね。

不審者情報

(本日のお便りより転記)
 本日,高浜バス停付近におきまして不審者が出没しました。四月以来,不審者情報が続いており,本校では下校指導や巡回を強化したり,生徒にも注意をするよう,指導を継続してまいりました。今後も教育委員会や警察と連携し,登下校時の巡回強化策をとっていきますが,保護者の皆様におかれましても,生徒の安全確保の為,今後とも一層のご理解・ご協力をお願いいたします。
 なお,周囲に不審者や不審な電話を見かけたり,気になることがありましたら,駐在所や学校へお知らせください。
                       記
1 発生日時  7月2日(木)   午前8時05分ごろ
2 場所     高浜バスターミナル付近
3 状況     登下校中の志賀高校女子生徒を男が運転をしながら,スマホで写真撮影をして志賀中方面から,志賀町文化ホールへ走り去った。
4 不審者の特徴  運転者は,50歳前後の男
             車は,白のステーションワゴン(車高 低)

全校集会


各担当からの話の後,体育祭に向けての団決めがありました。

趣向を凝らした,生徒会の抽選会で盛り上がった後は,
各団の団長を中心として結団式がありました。

テストが終わってからは,体育祭に向けてまたがんばっていきましょう。

学び集会がありました。


6限目に学び集会がありました。

校長先生をはじめ,先生方からの質問を赤・青の色画用紙によって
自分の思っていることを全校で意思表示をおこないました。

学び愛を行うことの良さ,意義が改めて分かったと思います。

また,2年生からは,各クラスで決めた目標を発表してもらいました。
わく・ワークに向けて,自分たちの決めた目標をしっかりと守り,
気持ちを引き締めていってほしいと思います。

2015 マナー講座


わくワーク体験のためのマナー講座を,2年生が行いました。

校長先生の話をみんなが真剣に,また楽しみながら聴き,
礼儀の大切さ,第一印象をよくするための方法等学ぶところを
生徒たちはきちんと受け止めることができたように思います。

この体験を力にして,実際に充実した体験活動を行っていければ
いいなと思います。

1学期期末テスト[範囲表・計画表配布]

 1学期の期末テストが,7月1日(水)2日(木)行われます。
その,範囲表と計画表が配布されます。志賀中学校では,ワークなどの課題を,テスト前に2回以上全員が取り組んで,テスト当日までに,全員がすべての課題を提出することを目標にしております。テストでは実力が発揮できるよう,計画性を持って,家庭学習に取り組みましょう。
 ◎合わせて,1年生では「家庭生活調査」も実施しております。規則正しい生活の中から,健やかな成長が育まれます。各家庭でも,ご協力をお願いします。

授業研究

学校訪問があり,各クラスで研究授業が行われました。


2年4組での道徳では,「美しい母の顔」の題材のもと,家族の大切さについて
意見が交わされました。


授業を受けた後は,家族が好きですか?の心情円盤に
肯定の割合が増え,改めて家族の暖かさに気づかされ
ました。

全能登大会 激励会

いよいよ,明日から全能登大会がはじまるため,
選手たちに向け,激励会がありました。

3年生は,次の大会を懸けての大事な試合となります。
精一杯悔いの残らないように,頑張ってほしいですね。

羽咋郡市中学生相撲大会


過ごしやすい天候のもと,2日(火)に第54回郡市相撲大会がありました。



これまで,一生懸命練習したこともあり,選手にとっては満足した成績とはならなかったものの,必死に前に出ていく姿勢は,とても清々しく感じられました。生徒もその姿を見て誇りに思っていたことでしょう。

応援は,生徒の声,吹奏楽部の演奏,どれをとっても他の中学校に負けないすばらしい姿を選手たちのために届けてくれました。大会のあとは,選手と応援団のみならず,他校の生徒とも気持ちが伝わっていたのではないでしょうか。

最後に,保護者の方は生徒たちを最後まで見守ってくださり,また後片付けの際も本当にありがとうございました。この相撲大会がまちがいなく志賀中学校の絆をより深く結びつけたものと思います。ありがとうございました。

羽咋郡市中学校相撲大会

 速報  団体 準優勝 個人 第3位
選手の健闘を讃えます!
また,保護者の皆様の熱い応援,ありがとうございました。志賀中応援団もリーダーを中心として,一致団結した素晴らしい応援ができました。
※ 大会の様子は,明日お知らせします。

晴れ 英語担当から リスニングCD販売

英語科では,家庭での音読練習や聞き取り練習の補助として,英語教科書のリスニングCD,リスニング&内容理解DVD,文法学習DVDを紹介しております。
 価格 リスニングCD  1230円  
     リスニング&内容理解DVD 2570円
     文法学習DVD 2570円
 5月31日までの販売としておりましたが,6月の1週目まで,販売期間を延長します。申込み封筒は配布済みなので,希望者は各英語担当まで申し込んでください。

英語検定案内

 英語検定が6月5日(金) 放課後本校で実施されます。
 準2級~5級までの申込者は,各自で準備をお願いします。

郡市陸上大会


木曜に郡市陸上大会がありました。

志賀中学校は男子が1位,女子が2位で,見事に総合優勝に輝きました。
自己記録が出た生徒もおり,今までの練習の成果が発揮できたのではないでしょうか。

また,大会の運営にも,一生懸命に行っていたとおもいます。
何事にもとりくめる志賀中生にまた一歩近づいていますね。

郡市陸上大会 激励会

明日の郡市陸上競技大会の激励会がありました。
選手50名がひとりひとり抱負を語り,明日への意気込みを見せてくれました。

自己記録が一つでも多く出るといいですね。




また,全校応援も今日からはじまりましたが,
応援も大きな声でたいへんがんばっています。

中間テストが終わりました。


今日は中間テストでした。

今までの学習において,定着しているところ,努力が必要なところ
ひとそれぞれだと思いますが,しっかりと復習を行い期末につなげていきましょう。

本日から また郡市陸上,全能登大会,相撲大会にむけての練習がはじまります。
みんなで,大会をすばらしいものにするためにがんばっていきましょう。

白熱 生徒総会

生徒総会がありました。

今年度は,より活発な意見のために,書画カメラを用いて議案書を映し出して発表し,志賀中学校をよりよくするための意見交換の時間を多くとりました。


終始,真剣な議論が行われ,建設的な意見も数多く上げられました。これをもとに,前期さまざまな活動が行われるといいと思います。

また,生徒会のスローガンも発表になり,「響」に決定しました。
相撲大会に向けて,がんばっていきましょう。


1学期中間テスト

「1学期中間テスト」の計画表&範囲表が配布されました!
 1学期中間テストが5月19日(火)行われます。そのための,範囲表と計画表を配布しました。1年生にとっては,初めての定期テストになります。試験範囲はそんなに広くないので,授業のノートの見直しや,ワーク・プリント類を理解できるまで何度も取り組んでください。
 幸先の良いスタートが切れるように,一人ひとりが時間を大切にして,テスト勉強に励みましょう。もちろん,授業を大切にすることも大切ですね。来週の授業は,テスト範囲となる重要な部分になります。予習にも心がけましょう。

吹奏楽部ミニミニコンサート

5月3日に吹奏楽部によるミニミニコンサートがありました。

がんばって練習した成果から,演奏中には手拍子がおこり,
中には踊りだす子も出て,大変に盛り上がりました。


今後もコンサートが開かれる予定ということで,ますます盛り上がっていくといいですね。

おかえりなさい

実り多い 修学旅行となりました。
3年生も戻ってきて,志賀中はまた次の行事に向けてスタートをきりました。


これからも協力して チーム志賀中をもりあげていきましょう。

1年生 交通安全教室

1年生の 交通安全指導がありました。
警察署の方から,話をしていただいたのち,
高浜小学校から自転車安全教室に通っていた生徒に正しい自転車の乗り方を
実演してもらいました。

どうしても,気の緩みがちになる連休に入りますが,
正しい自転車の乗り方で,安全に気を付けて乗ってほしいですね。