日誌

保健委員による安全・健康についての動画

28日(火)、29日(水)の給食時間に、保健委員が作成した動画を視聴しました。
1日目は、6年生による「廊下・階段の安全な歩き方」についての動画でした。
児童運営委員会で、「廊下を走ったり、階段とばしをしている人が多いのではないか」という課題が出たことを受けて、6年生が作成しました。
教室では、ぶつかったり、転んだりする演技に、「危ない!」という声が上がりました。集中して見ていましたね。

2日目は、5年生による「正しい手洗い」についての動画です。
かぜやインフルエンザなどの流行を受け、感染症拡大予防のためにできることは何かを考え、5年生が作成しました。
悪い例と良い例を比べることで、全ての学年のたちばなっ子が分かりやすいように工夫されていました。

自分たちの学校生活をよりよくするために、各委員会で様々な企画が進められており、頼もしいです。