◈本校の新型コロナウイルス感染防止対策を見直しました。ここにアップします。(1/8)
◈学校での対応のようす
①朝の登校時
→・1階手洗い場で、手洗い・消毒をしてから教室に入らせています。
②朝の会
→・朝の健康チェックカードの確認・持ち物チェック(マスク・ハンカチ)を行っています。
③授業中など
→・できる限りのマスク着用 及び 手洗い・アルコール消毒に努めています。
※体育はマスクをせずに行っています。
・常に教室の窓を開け、児童同士の机の間隔を広くとります。
・児童同士が密集・密接するような活動はさけるようにします。
④換気
→・教室の扉と窓を対角に 10~20cm 開けて、常時換気します。
⑤給食中
→・同じ方向を向いて座り、おしゃべりせずに食べさせています。
・密集・密接を避けるため、1~3年生は教室で食べています。
⑥その他
→・集会活動はグラウンドで、雨天の場合は校内放送等で行っています。
・ドアの取っ手やてすりなど、多くの児童が触れるところは職員で1日1回消毒しています。
※現在は、アルコールを使用して行っています。
・風邪の症状が見られる場合は、早退させています。その際、待機場所を校長室とします。
・新型コロナウイルス感染者が確認された場合は、すみやかに本校保護者に知らせるとともに、感染者の人権に配慮して対応します。
*その他の学校内の様子はこちらです。
*ご質問等がある場合は、学校(Tel 82-0313)までご連絡下さい。