掲示板

本校の取組みの様子

2月の全校集会

2月の学校集会では、放送でコロナ対策、いじめ防止について話をしました。保健委員会からは、「いじめ防止」に向けてできることを自分たちの演技で表現しました。子どもたちの心に伝わるものは大きかったと思います。今一度、いじめない、いじめられない、見過ごさないことについて考えるよい機会となりました。

 

全校で人権教育に取り組んでいます

 今日は、人権教育の取組みとして、朝学校長が放送でいじめのない学校についてお話をしました。その後、各クラスで人権教育の授業を実施しました。コロナケアの一環として、辛い人の思いに寄添うことの大切さについて学習しました。いつ、誰が感染しても不思議ではないこの頃です。高松小学校は、どんなときでもお友達を大切にする学校でありたいと職員一同願って指導をいたします。

 

ご近所の方から温かいお手紙をいただきました

 先週の金曜日、近くにお住まいの方が来校され、「子どもたちに『ありがとう』を伝えてほしい」と次の内容のお手紙をいただきました。

高松小学校御中(一部省略しています)

金沢市より引っ越してきました。午後3時過ぎから4時ぐらいになるとたくさんの小学生が元気よく帰ってくる声が聞こえます。最近とても嬉しいことが重なっています。遠い土地から引っ越してきた私たちに小学生たちが声をかけてくれるのです。大きな声で「こんにちは」「こんにちは」と。それも私たちの方からではなく、子どもたちの方から。

(途中省略)

「あいさつ」ができる子どもたちに感動しています。今、コロナ禍であり、人の優しさこそが人を救うと思っています。先生方とご家庭と地域とみんなで子どもたちを守っていきたいですね。子どもたちに「ありがとう」を伝えてください。おもいっきりほめてあげてください。日々感謝しています。ありがとうございます。(一部省略させていただきました)

このようなお手紙をいただき、職員室は温かい空気に包まれました。子どもたちの言葉でこんなに感謝をしてくださる方がいるということに涙が出る思いでした。このお手紙を書いていただいた方の思いを早速、お昼の放送で全校に伝えました。改めて挨拶の大切さに気付かせていただきました。お手紙をいただき、本当にありがとうございました。 

 

 

いじめは許されない

 本日の学校集会では、スライドを放送で流しながら、「いじめは絶対許されない」という話をしました。軽い気持ちでいじわるをして、相手をいやな気持ちにしていることがいじめであることを、これまでも、またこれからも伝え続けていきます。毎月のアンケートや面談を通して調査、聞き取り、改善に向けた指導、被害者へのケアをしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

心温まるメールが届きました

 先日、能登町の方から次のようなメールをいただきました。(一部要約)

「私は、藤波運動公園の受付をしております。5月8日、『県小学生ソフトテニス選手権大会』」が県立能都健民テニスコートで開催された際、男の子たちが『自動販売機のところに落ちていました』と言って100円玉を届けてくれました。名前を聞くと『かほく市立高松小学校 ・・・です』とはきはき答えてくれました。わざわざ届けに来てくれてとても嬉しかったです。こんなすてきな子どもたちがいる高松小学校はすてきな学校なんでしょうね。すてきな子どもたちのことをどうしてもお知らせしたくてメールしました。コロナウィルスに負けずに元気に仲良く過ごしてほしいと願っています。」

 心温まるメールをいただき、感謝します。これは、日頃からの家庭教育やスポーツ少年団の指導者のご指導があってのことだと思いますが、学校をほめていただき嬉しい限りです。このような姿を全校児童にも紹介し、広めていきたいと思います。