掲示板

本校の取組みの様子

地域の方からプレゼント「シトラスリボンプロジェクト」

 高松クラフトバンド教室「さくらクラブ」様から全校のみんなにプレゼントがとどきました。「シトラスリボンプロジェクト」を基にした活動です。紙バンド製で3つのリボンの輪があり、これらは、家庭・地域・学校の3つの場所を表していて、3つを大切につないでいこうと言う願いが込められているそうです。3つの連携・協力のシンボルとして大切にしていきたいと感じています。「さくらクラブ」の皆様、ありがとうございました。

 

5年生の気持ちをいただきました

 先日5年生数名が校長室を訪れ、折り紙を組み合わせて作った飾りをプレゼントしてくれました。「いつもありがとうございます」というやさしい気遣いの言葉ももらいました。やさしい気持ちにふれることができ大変嬉しくなりました。その気持ちを大切にしたいと思い、入口に飾ってあります。5年生の皆さんありがとう。

 

 

 

さいふを拾ってくれた2年生

 先日、さいふを落とされた地域の方より、ご連絡をいただきました。古宮町会館近くで、2年生の男の子二人が溝に落ちていたさいふを拾い、近くにいた大人に相談したそうです。さいふには名前が書かれていて、運よく知り合いの方だったため、すぐに持ち主に届くことになったそうです。持ち主の方は、お礼の気持ちを2年生に伝えてほしいということで学校に連絡をされました。あらためて、2年生の二人に、親切に対する感謝の気持ちを伝えました。高松小の子どもたちは、挨拶ややさしい行動で、地域の方からおたより等をいただくことがよくあります。これからもやさしい気持ちを大切にしたいですね。

見守り隊のみなさんへの手紙

 地域の見守り隊の皆様には、毎朝、児童の登校の見守りをしていただいており、誠にありがとうございます。お陰様で、今年も大きな事故もなく1年を終えることができそうです。本来ならば直接お礼を述べる機会を設けべきところではありますが、新型コロナ感染拡大防止のため、今年は、お手紙で感謝の気持ちを伝えることとしました。6年生が、葉書に書いてお送りしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

お礼の手紙

 先日、この1年お世話になった地域の見守り隊の皆様に対し、6年生から感謝のお手紙をお送りしました。そのことで、お礼のお便りやメッセージをいただいています。本日もわざわざ学校にお手紙を届けてくださる方にお会いしました。「反対に自分の方が子どもから元気をもらっています」「また、がんばりますよ」など嬉しいお言葉をいただきました。1年間本当にありがとうございました。