令和5年度 高松中学校のようす

2023年8月の記事一覧

8月4日(金) 北信越大会水泳競技の結果

 金沢プールにて北信越中学校水泳競技大会が開催され、本校より石川県大会を上位で通過した2名が参加しました。北信越5県の精鋭が集う大会で堂々の結果でした。

 坂本心愛さん(3の2) 200mバタフライ 12位 100mバタフライ 16位

 森田晴也さん(2の2) 100m背泳ぎ 6位

8月3日(木) JVC「絆」のメンバーがフライングディスク大会の補助員をしました

 JVC(ジュニアボランティアサークル)「絆」のメンバーが、アクロス髙松で行われたかほく市身体障害者福祉協会第7回フライングディスク大会の補助員として参加しました。この大会もコロナ禍の影響により4年ぶりの開催です。以前は会場に近い、本校運動部の有志が補助員を務めていましたが、今年度からは市内3中学校のジュニアボランティアサークルのメンバーが補助員を務めました。本校からも2名のメンバーが参加しました。

 いつもは、それぞれの学校単位で行動していますが、3中学校のボランティアに興味のあるメンバー同士、打ち解けてしっかり役目を果たしてくれたところは、さすがでした。今後も、3校合同の取組があったり、ボランティアの輪が広がったりする取組があるといいですね。

8月2日(水) ソフトテニス部 北信越大会で健闘しました

 能都健民テニスコートでソフトテニス競技の北信越大会が行われ、本校ソフトテニス部が石川県代表として出場し健闘をみせました。北信越大会は北信越5県より県大会を勝ち抜いた16校が競います。新潟県代表の新潟市内野中学校と初戦を戦いましたが、惜しくも1-2で敗退しました。

 各県の代表が集まる舞台で、笑顔も見られ、堂々とした戦いぶりでした。猛暑が続いて今大会へ向けての調整が大変だったと思いますが、県大会と違い「勝たなくてはいけない」というプレッシャーから解放された練習はとても楽しかったのではないでしょうか。勝ち上がった人しか分からない、素敵な夏休みとなりました。この経験を3年生はこれからの学校生活に生かしてください。1、2年生は3年生からしっかりバトンを受け継いでください。

8月1日(火) 2年生学年登校日 と 3年生運動会「団旗」作成

 今日は2年生学年登校日でした。先週の職場体験を終えて登校した姿は、大きな役目を果たした充実感からか「清々しい」顔に見えました。今日は、事業所の方にお礼の手紙を書いたり、宿題点検をしたりして過ごしました。部活動を除いて、次の登校は2学期始業式の9月1日(火)になります。暑さが猛威を振るっていますが、体や心を休める時間をとって、始業式に顔が見られることを楽しみにしています。

 3年生は運動会の準備で登校している生徒がいます。7日(月)の完成を目標に、団旗係の皆さんが制作に取り組んでいます。学校閉庁期間を終えた21日(月)以降は応援作成係の皆さんが、応援曲やダンスを作るために登校する予定となっています。9月に入っての3学年揃ったときの練習が、運動会当日がスムーズに進行できるように3年生は頑張っています。

 なお、今年度の運動会は9月27日(水)(雨天の場合は翌28日)に開催する予定です。また、3年生が2クラスのため、全校が青団(3の1、2の1・2、1の2)、赤団(3の2、2の3、1の1・3)の2団に分かれて競います。