活動の様子

3年生 自転車教室

5月12日(水)、能美警察署のおまわりさん、交通推進隊の方3名に来ていただき、3年生の自転車教室を行いました。前日にコースを歩いて確認した子ども達。やる気一杯で元気にあいさつした後、おまわりさんから交通ルールや自転車に乗る前の点検の仕方「ブ・タ・ハ・車・ベル」などについてのお話を聞き、いよいよスタート!!緊張しながら、自転車に乗ってコースを走りました。道路横断や交差点では、おまわりさんや推進隊の方が一人一人に声をかけ、安全確認の仕方を教えてくださいました。自転車に不慣れで、ふらふらしている子もいましたが、1周が終わるころには、左右の確認も上手になりました。自転車を貸していただいた皆さん、自転車を運んでくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

自転車教室が終わったので、グループ地区で自転車に乗ることができるようになります。今日学んだことをしっかりと守り、「自分の命を自分で守る」寺井っ子で安全に過ごしてほしいと思います。保護者、地域の皆様には、子ども達の自転車の乗り方を見守り、危ない様子がありましたらその場で教えていただいたり、学校にご連絡いただけたりすると有難いです。