活動の様子

6年生 能美ふるさとミュージアム 見学

6年生がのみふるさとミュージアムの見学に行きました。社会科で学んだ「縄文時代」や「弥生時代」に作られた土器を実際に見ることができ、驚きと感動を味わった様子でした。また、授業では学ばなかった「旧石器時代」があることを初めて知り、興味が広がったようです。

 感想の一部を紹介します。

・特にわかったことは、古墳についてのことで、古墳の形や大きさ、一緒に埋められているものなどから、その人の地位や力の強さ等がわかるということです。

・古墳はえらい人のお墓だということを初めて知りました。

 

学校の授業で、歴史のこと、古墳のことが少しわかっていたけれど、のみふるに来て縄文時代の前に旧石器時代があったり、土器に文字が書いてあるものを実際にみれて良かったです。