令和6年度うのけっ子の日々

6月給食だよりの配信

写真:3枚 更新:05/29 ホームページ担当

6月給食だよりを配信しました。どうぞご覧ください。 先日、大崎地区で「すいか」「かほっくり」「大崎大根」を生産されている喜綿さんの畑に行かせていただきました。 畑には4月末に植えたすいかが順調に育っていました。写真は「夏爽赤(なつそうせき)」という品種です。他にも「夏きらら」などいくつかの品種を育てているそうです。7月の給食においしいすいかを届けられるようにと、毎日お世話をしてくださっています。 「かほっくり」は先週苗の定植をされていました。こちらは秋から給食に登場予定です。 喜綿さんは、毎年、愛情をたっぷりそそいだかほく市の幸を届けてくださっています。給食に登場するのが待ち遠しいですね。

コミスクだよりno.3配信しました。

写真:1枚 更新:05/27 ホームページ担当

コミスクだよりno.3 「宇ノ気小学校運動会」 五月晴れの空の下、宇ノ気小学校運動会を開催しました。この日のために練習してきた成果をみんなで発揮することができ、大変素晴らしい運動会になりました。 コミスクだよりはコドモン、ホームページのコミスクコーナーでご覧になれます。

令和6年度 スタートしました

写真:6枚 更新:04/11 ホームページ担当

4月8日(月)今日から令和6年度スタートです。 692名の子どもたちと学び合って成長していきたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。 学校だよりを配信しました。どうぞご覧ください。

児童玄関に『今日の気温・暑さ指数』を掲示しました

写真:1枚 更新:05/14 ホームページ担当

5月は、本格的な暑さはまだ先ですが、急に日差しが強まり、日々の寒暖差が大きくなることがあります。外で運動会練習をする機会が増えますが、帽子をかぶり、水筒を持参して、熱中症予防に備えておきましょう。また、暑い日差しに負けないように、早寝・早起き・朝ごはんで体調を整えて、元気いっぱい楽しい運動会にしましょう。

図書館オリエンテーション

写真:2枚 更新:04/12 ホームページ担当

4月11日(木)昨日から図書館オリエンテーションが始まっています。オリエンテーションでは、司書の先生から図書館の使い方や本の借り方についてのお話を聞き、その後、本を3冊まで借りることができます。うのけっ子に人気のある本は、「ざんねんな生き物図鑑」や怖いお話だそうです。これからもたくさんの本を読み、心を豊かにしていってほしいです。

季節の花を生けてくださいました

写真:2枚 更新:05/15 ホームページ担当

今年度も山田昭子さんが児童玄関前に季節の花を生けてくださっています。山田さんは「花を見て、宇ノ気小学校の皆さんが癒されると嬉しいです」とおっしゃられていました。いつも素敵な生け花をありがとうございます。

学力調査

写真:4枚 更新:04/17 ホームページ担当

4月17日(水)県(4年6年)・市(5年)の学力調査が実施されました。4年生と5年生は国語と算数、6年生は社会と理科と英語を行いました。子供たちは慣れない長文に苦戦しながらも、集中して取り組んでいました。明日は全国学力調査が実施され、6年生が国語と算数の問題に挑戦します。今日はしっかり睡眠をとり、明日もがんばってほしいと思います。