令和6年度うのけっ子の日々

3年生 春の遠足

写真:7枚 更新:05/02 ホームページ担当

遠足でかほっくるに行ってきました。トランポリンにロープアスレチック、外の大型遊具と子どもたちはとても楽しんでいました。たくさんの友達と遊ぶことができたこともとてもうれしそうでした。たくさん歩いて遊んだ後のお弁当はとてもおいしかったですね!帰りはとても疲れた様子でしたが、最後まで歩ききる姿が素敵でした。どんなことでもゴールに近づくには小さくても1歩1歩進むことが大切ですね。4連休でゆっくり体を休めて、来週には元気に会えることを楽しみにしています。 保護者の方には2日間のお弁当の準備をしていただきありがとうございました。 子どもたちはとてもおいしそうに、そして自慢げにお弁当を食べていました。 宇気公民館には、トイレをお借りし、外履きのまま入れるようにシーツまで引いていただきました。お忙しい中ありがとうございました。

3年生 運動会に向けてがんばっています!

写真:3枚 更新:05/10 ホームページ担当

 運動会の練習が始まりました。3年生は、個走と団競をがんばります!  今年は誰と走るのかな?どんな種目をするのかな?と子どもだちはとてもドキドキしながらも前向きに練習することができました。個人・チームでそれぞれの力を発揮してほしいです。勝ち負けも大切ですが、全力でやる良さや成長を感じる良さも味わってほしいと思います。運動会が楽しみですね!

3年生図工 ひみつのすみか

写真:5枚 更新:05/21 ホームページ担当

 自分たちが考えた小さな人や生き物が住む「ひみつのすみか」を学校でつくりました。  運動場や中庭、玄関前の庭で落ちているものを使って作りました。場所はどこにしようか、どうやっておうちにしようか考えながら取り組んでいました。  外での活動でしたが、ほかのクラスが困らないよう配慮しながら活動する姿も素晴らしかったです。  素敵なひみつのすみかがたくさんできました!

4年生 元気いっぱい最後までやりきった運動会

写真:16枚 更新:05/18 ホームページ担当

 5月18日に開催された令和6年度運動会は大きなけがや熱中症になる児童はおらず、無事終わることができました。  子ども達も練習の成果を発揮し、最高の笑顔とパフォーマンスを見せてくれました。一生懸命に南中ソーランやかけっこに取り組む姿は、子ども達の成長を感じ、とても感動しました。このような素晴らしい運動会ができたのは、保護者の皆様の支えがあったおかげです。本当にありがとうございました。

4年生 春の遠足

写真:18枚 更新:05/01 ホームページ担当

 4年生は昨年度に続き「あがた公園」に行きました。  当日の朝になるまで開催か延期か決めかねる天候でしたが、何とか1日もちそうだということで、交通安全に気をつけて予定通りに行ってきました。あがた公園では天候のこともあってか、ほかに遊びに来ている子たちはほとんどおらず、子供たちは様々な遊具を使い存分に遊ぶことができました。  お弁当タイムには、色々な友達とお弁当をおいしそうに、嬉しそうに食べていました!  たくさん遊んだ後の帰り道は疲れも出ていましたが、全員歩き切ることができました。  広い大きな公園で体全体を使って遊ぶ、長い距離を歩くなど遠足でしかできない経験もすることができました!今日はゆっくり休んでください。  保護者の方へ お弁当をはじめ、遠足に向けての準備をしていただきありがとうございました。おかげでとても楽しい思い出になりました。

4年生 運動会練習が始まりました。

写真:11枚 更新:05/10 ホームページ担当

 4年生は運動会で南中ソーランを踊ります。  子供たちは振り付けの意味を考えながら、体を大きく動かして踊ったり声を合わせて掛け声をかけたりと踊りの練習をしています。  運動会当日は、ぜひ子供たちの練習の成果を見に来てください。

4年生総合 目の不自由な人はどんな暮らしをしているのかな

写真:19枚 更新:06/12 ホームページ担当

 6月12日水曜日に、視覚障がいのある西寿一さんが宇ノ気小学校に来てくださり、4年生の子供たちに「どんな暮らしをしているか」などのお話をしてくださいました。西さんは、普段どんな道具を使いどのように生活しているのかや盲導犬はどんな補助をしてくれるのかなどの話をしてくださいました。子供たちは話を聞くことに夢中で、どの子も一生懸命メモを取りながら聴いていました。また、質問タイムでは多くの子供たちが積極的に手を挙げ質問していました。  西さんのお話で子供たちはまた一つ、自分の世界が広がったと思います。この年頃は、自分とは違う立場の人や違う年齢の人達の気持ちについて考える力が鍛えられるときだと思っております。宇ノ気小学校においても、他の学年の子供たちや先生方だけではなく、地域の方など様々な人とかかわることで豊かな人間性を育んでいきたいと思います。

4月給食だよりの配信

写真:1枚 更新:04/11 ホームページ担当

4月給食だよりを配信しました。どうぞご覧ください。 今日はお花見献立でした。 【献立】花見ずし、牛乳、かつおフライ、てまり麩のすまし汁、ももゼリー 桜の花びらや葉の入ったほんのり桜色のすしご飯の上に鶏そぼろをのせる花見ずしは子どもたちに人気でした。

5・6年生 運動会係会

写真:5枚 更新:05/10 ホームページ担当

5・6年生が運動会の様々な係の仕事を担うため、今日は第1回目の打ち合わせを行いました。 どの係会でも6年生が中心となって、分担して係を決めたり、必要な仕事を確認したりと、活発に話し合う姿が見られました。18日(土)の本番まであと一週間。運動会を無事成功させることができるように、みんなで力を合わせてがんばります。ぜひ、応援お願いします。