令和6年度うのけっ子の日々

1年生交通安全教室 

写真:7枚 更新:04/12 ホームページ担当

4月12日(金)1年生の交通安全教室が実施されました。津幡警察署の方や交通推進隊の方も来てくださり、子供達の命を守る大切なお話をしてくださいました。コースを回って横断歩道を渡る際にも「止まる」「右・左・右と確認する」ことを、直接指導していただきました。子供達はその教えを守り、しっかりと歩道を歩くことができました。最後に警察署の方から2つのお話がありました。1つ目は、横断歩道で止まってくれた車の人に「ありがとうございます」と、感謝の気持ちを会釈で表すといいということ。もう一つは、家に帰ってからも交通安全のことを話題にし、家族で交通安全に気をつけてほしいということでした。 今日教えていただいたことをこれからもしっかりと守り、事故のないように安全に気をつけて生活をしてほしいです。

6年生 学年集会

写真:4枚 更新:04/12 ホームページ担当

 最高学年として学校のために頑張ろうとやる気いっぱいの6年生。学年集会では6年生とはどんな学年なのかを全員で確認しました。学校の顔としてどんな行動がふさわしいのか、どんなリーダーになりたいのか一人一人が真剣に考えていました。一人一人が支え合いながら、みんなで力をつけていきたいですね。

5年生 学年集会

写真:4枚 更新:04/12 ホームページ担当

5年生がスタートして初めての学年集会がありました。 まず、5年生ではどんな活動を行うのか、1年間の見通しをもちました。 委員会や宿泊体験学習など、初めての活動も多く、子どもたちは期待に胸を膨らませていました。 次に、どんな学年になりたいか話し合いました。 それぞれ学級で考えてきたことを基に、学年目標のキーワードを出し合ったところ、 チャレンジや、思いやり、協力、やり切る、など、多くのキーワードが出ました。 今日の気持ちを忘れず、一年間がんばって成長していきたいですね!

4年 心と体を鍛えながら清掃中

写真:4枚 更新:04/12 ホームページ担当

 宇ノ気小学校では「進んで」「やさしく」「あきらめない」をキーワードに日々無言清掃に取り組んでいます。4年生の子供たちも一生懸命に無言清掃に取り組み、学校だけではなく自分の心もより一層きれいにしながら毎日がんばっています。

4月10日 創立記念日

写真:10枚 更新:04/15 ホームページ担当

4月10日は、宇ノ気小学校の創立記念日です。 今年は149回目。来年は150周年を迎えます。 朝、校内放送で校長先生からお話がありました。 歴史と伝統のある宇ノ気小学校を、みんなでこれからも大切にしていきたいものです。