入学おめでとう!
地震から 464 日目
豪雨から 200 日目
入学式へ向かう朝
のと里山海道からの風景です
大きく波打った道路の眼科に
幻想的な雲海が広がっています
タイトル「天空の地獄路」
「街プロ」の取り組み
一つずつひとつずつ身を結んでいます
桂木智哉くんが取り組んできた
子供の居場所づくりプロジェクト
いよいよイベントの開催が決まりました
ぜひお越しください
今日は入学式
77名の入学生を迎えました
道路の寸断が解消され
より広い地域から集まってくれました
こんな挨拶しました
「年齢を3で割った数字が
人生を一日に例えたときに
その人が何時頃を生きているかを
表す時間となります
入学生のみなさんは15歳
3で割って5
今つまり朝の5時を生きています
2年生は5時20分
3年生は5時40分です
3時頃コロナが襲ってきて
ベッドから出るな!
と無理矢理押し込められたり
4時過ぎには地震で起こされ
こっちのベッドはダメだから
あっちの布団で寝ろ!
大好きな家族と離ればなれになって
集団移転しなければならなくなって
本当にいろいろありました
ともあれ今は朝の5時
これからだんだん明るくなっていきます
少しずつ温かくなってきます
3時と4時に起こされたからといって
二度寝しちゃダメですよ
布団の中でスマホいじっていないで
飛び起きて布団を蹴飛ばしましょう
覚醒ホルモンつまり目覚めのホルモン
というものがあります
このホルモンは朝目が覚めると同時に分泌されます
そして一日ぱっちり良い目覚めをもたらしてくれます
ただし分泌されるのは目覚めてからの20分間だけ
しかもその20分間に身体を動かさないと
そのホルモンは分泌されません
つまり目が覚めてから
20分間布団の中でゴロゴロしていると
日がな一日眠たい状態が続くのです
朝の20分間つまりそれは今日からの1年間になります
みんなの一日つまりみんなの人生は
この瞬間からの1年間の過ごし方で変わってきます
どうぞ布団から飛び出してください
身体を動かしてください
そして頭を使ってください」
今日の入学式にはまたまた
フラワースクールミュゲ主宰の水上詩子さんから
お花の飾り付けとコサージュの
プレゼントをいただきました
新入生の胸にはエアリーフローラのコサージュ
エアリーフローラは
石川県で8年の歳月をかけて開発した
フリージアの新品種です。
日本人の好みに合う中間色と
全国でも類を見ないカラーバリエーションの豊富さが
特徴です
2012年春に7色でデビューし
その後2017年に3色
2020年に1色
2024年に2色が追加され
現在13色となっています
キャッチフレーズは『旅立ちを祝う花」
花言葉は『希望』です
※ 以上「いしかわ百万石食鑑」より(写真も)
https://ishikawafood.com/foods/227/
能登の農家も積極的に栽培しています
東京の方が高く買い取ってくださるらしく
ほとんどが東京へ流通してしまうそうです
詩子さんはさらに高く買い取って準備してくださいました
本当にありがとうございます
青森県の伝法利高さんも来てくださいました
伝法さんは昨年日本一周の旅の途中
立ち寄った金沢で
春の大会を戦っている本校野球部の試合を観戦
感動されて以後応援してくださっています
詳しくは野球部インスタで
https://www.instagram.com/wajima_hs_baseball?igsh=MXRheml4aDhhMnIzMA%3D%3D&utm_source=qr
【被災地に電気が灯るまで】第15回
発電と電池の仕組みについて学び
エネルギー問題の解決を目指すこのコーナー
第14回では
マイナスの電気を持った電子が出ていくと
残った原子はプラスの電気を持った
「陽イオン」になることを学びました
反対に電子が入ってくると
マイナスの電気を持った
「陰イオン」「マイナスイオン」になります
ところでこの「イオン」という言葉
「ion」と書きますが英語では「アイアン」と発音します
「イオン」というのはドイツ語読みです
「陰イオン」は「anion」
日本語では「アニオン」と発音しますが英語では「アナイアン」
不定冠詞をつけて「An anaion」「アナナイアン」
鉄が陰イオンになると「An iron anaion」「アナイアナナイアン」
鉄が陰イオンになることはほとんどないのでよかったです