週の始まりは土曜日から

 

70日目

 

世の中には

誰かがやらなくてはならないけど

誰もやりたくはないこと

でも誰かがやらなければ

誰もが困ること

そんな仕事があります

 

学校の生徒会の仕事も

そんな仕事です

「自分がやらないと…」

そう考えてくれる生徒の力で

成り立っています

 

小松高校の生徒会の呼びかけにより

南加賀地区の高校の生徒会のみなさんが

3月2日に小松駅で

能登地区の被災した高校のために

募金活動を行なってくださいました

 

今日はその贈呈式がありました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「多くの同世代の高校生が

 みんなのことを想っているということを

 知ってもらいたくて」

小松高校生徒会長の

橋紀仁さんがご挨拶をしてくださいました

 

贈呈式の進行も全て生徒だけで執り行い

きっと将来の日本を背負って立つ

未来の担い手になるんだろうな

とても頼もしく感じました

 

募金活動にご協力してくださったみなさん

ほんとうにありがとうございます

 

夜、燃え尽きた街に立つと

街灯も店もなく

ひたすら真っ暗闇で

本当に星が綺麗です

 

夜中なんにもすることない昔の人は

こうやって星空を見上げて

星座を考えたりしたんだろうな

時を超えたような錯覚に陥ります

 

星座の中を5つの星だけが

他の星を追い越したり

途中で引き返したり

不思議な動きをしているのも

はっきりとわかります

 

惑う星「惑星」です

 

古代のひとびとは

この5つの惑星に月と太陽を加えた7つの星が

時間を支配していると考えました

 

七つの星を地球から遠い順(当時の知識)に並べて

土星、木星、火星、太陽、金星、水星、月

この順に1時間ずつ時間を割り当てました

 

0時から1時までは「土星の時間」

次の1時から2時までは「木星の時間」

という具合です

そうすると

その日の最後の時間

つまり23時から24時は「火星の時間」となり

次の日は「太陽の時間」から始まります

 

同じようにたどっていくと

その次の日の始まりは「月の時間」

そして「火星」「水星」『木星」「金星」

と続きます

 

これが

土日月火水木金と並ぶ1週間の始まりです

 

週に1日または2日休みのあるこの制度は

なんてよくできた制度なんだろう思います

7日に1日くらい

ゆったりする時間がないと

いい考えなんて浮かびません

 

被災生活を送っている中

週に一度だけ風呂に入っている瞬間に

そんなこと考えています

 

明日からまたがんばろう

 

今日の「PRAY FOR JAPAN」

週末、小2の娘が

どこで覚えてきたのか

「上を向いて歩こう」を

熱唱しながら歩いていた。

「どうした?」と尋ねたら、

「地震で大変な人に

聞こえるように」との事。

届きましたか?