進学について考える

134日目

 

Benesseさんから

大学入試に関するお話を聞きました

 

最近では

「年内入試」というシステムを使って

大学へ進学する生徒が増えています

 

これは従来推薦入試とかAO入試とか

呼ばれていたもので

12月までに合格を決めてしまうものです

 

2000年頃には3割程度だった

推薦入試での大学入学生は

一昨年以降一般入試生を上回り

今では半数以上の大学生が

「年内入試」で合格を勝ち取った方です

 

詳しくは

2023年3月頃のこのコラムで

特集しましたので

生徒や保護者の皆さんは

ぜひご一読ください

 

ただそこで評価される力は

従来の推薦入試などとは異なります

 

例えば「年内入試」のひとつ

「総合型選抜」で求められるのは

◯大学で何を学びたいかという明確な意識

◯グループディスカッションをする力

◯協調性やコミュニケーション能力

◯目標を達成するためのプロセス

などです

 

さて それらの力を育むためのプロセスは

①経験

 探究活動や行事を通じ

 視野をより広げる

②内省

 心が動いたことや

 なぜ心が動いたのか振り返る

③展望

 より深く自分を知り

 よりよい生き方を考える

 

さらにある大学教授は

次のように語っています

「探究学習などについては

 入試を意識して綺麗な結論にこだわり過ぎた取り組みは

 必ずしもよい評価とはなりません

 結果・成果だけではなく

 何に関心があり

 問題解決のためにどのように試行錯誤をし

 失敗も含めてそこから何を学び

 それを踏まえて大学で何をしたいかを

 明確に言語化することが必要です」

 

いかがですか?

いま「街プロ」で取り組んでいること

そのものではありませんか?

 

「街プロ」は

大学入試のためにやっているものでは

決してありません

 

そして

高校の3年間で完結するものでもありません

 

「街プロ」でやったことに魅力を感じ

大学でさらに学んで深めたいと実感した生徒は

大学合格後にさらに伸びます