毎年恒例の
地震から321 日目
豪雨から57 日目
毎年この頃になると歯が欠けます
欠けた歯を治しに行くのが
毎年の恒例行事になっています
うらやましくないですか?
カニの解禁です
毎年の反省を活かすこともなく
待ってましたとばかりに
思いっきりガリッとやるもんですから
今年もやってしまいました
奥野拓海先生がとれたてのズワイと香箱を
しこたまくださいました
香箱とはズワイガニのメスで
身もさることながら
内子に旨みがギュッと詰まっています
子供の頃
料理屋をやっている友達の家へ遊びに行くと
「おやつはゆでたまごとガンチ
どっちがいい?」
と聞かれたものです
ガンチとは輪島弁でカニのこと
つまり、卵1個とカニ1杯が
同じ値段だったのです
飽きるほどカニを食べていた私たちは
すかさず「ゆでたまご!」
それが今では
金沢でもちょっと気の張る料理屋へ行くと
1杯1万円ほどしますから
それで計算すると
今回は数十万円ほどの品を
いただいたことになります
錦織圭選手がおいしいとつぶやいた途端
高級魚になったノドグロと同じですね
最近お茶受けとしてすっかり高級感の増した
「枯露柿」も能登のおいしいもののひとつです
昔砂糖が高級だったころ
甘いおやつの代表といえば柿だったので
「菓」はくさかんむりに果と書くそうです
「美味しんぼ」で言っていました
こちらが「枯露柿」を作っている家
家の中全体に柿が干してあります
風通しが良いように窓は取っ払ってあります
じっくりじっくりと渋みを甘みに変えます
のと里山海道の柳田から少し北上したところ
下り車線左側に見えます
奥野先生のおとうさまは漁師をされています
地震による隆起で海底の地形が変わり
漁場が変わった心配があり
漁ができるか危ぶまれていました
たくさんいただいたので大漁だったのか
あるいはあまり獲れなかった中
貴重なものを分けてくださったのかわかりませんが
おいしくいただきました
奥野先生も跡を継いで漁師
という選択肢もあったのですが
教職の道を選ばれました
教員よりもはるかに高収入の道を捨て
未来をつくる道を選ばれただけあって
生徒への熱い想いは人一倍です
今回の被災においても
何度も二次避難先を訪ねたり
転校してしまった生徒をずっと
気にかけていらっしゃいます
こんな教師の姿を見ていると
この地区の教育は大丈夫!
心強く感じます