被災地の夜空に感動のドローン

153日目

 

ビジネスコースの3年生が

横浜に来ています

 

神奈川県商業教育研究会さんが

輪島高校と飯田高校から

生徒2名と引率教員1名を

それぞれ招待してくださいました

 

「高校生能登応援商店街

 supported by MARK IS みなとみらい」

と銘打ったこのイベントには

両校の他に

これまでに被災から復興を果たしている

宮城県 兵庫県 熊本県からも参加です

 

 

 

 

 

 

神奈川県で商業を学ぶ高校生のみなさんと

連携や交流を図りながら

各校で開発した商品を販売し

商業科で学ぶ特長を活かした

能登復興活動を行います

 

本校からは

輪島塗のお椀などを販売しています

 

 

 

 

 

 

場所は

みなとみらい駅から直結の

MARK IS みなとみらい1階

1日(土)の10:00〜16:00

2日(日)の10:00〜17:00

お近くの方はぜひお立ち寄りください

 

 

 

 

 

 

 

地震が起こって以来ずっと

小さな港町の孤立集落で

おばあさんとふたりで過ごし

救出を待ちきれず

おばあちゃんへの助けを求めて

6日目に瓦礫の山をひとり乗り越えて

戻ってきた細谷彩香さんの

トークショーも行われました

 

 

 

 

 

 

 

横浜では現在開港祭が催されていて

夜にはドローンショーのリハーサルが

行われていました

 

 

 

 

 

 

奇しくも例年なら

輪島市民まつりが開催されている日です

日本一の花火が打ち上げられていた日です

昨年も2万5千発もの花火が…

このレベルの花火大会は

他にもあると思いますが

圧巻なのはその時間の短さ

つまり単位時間あたりの打ち上げ数が

日本一なのです

開始から終了まで

花火が空に輝いていない瞬間が

ありません

まあ しゃわしねえこと

(せわしないの輪島弁)

無風状態だと

先にあげた花火の

煙幕が凄すぎて

そのあとの花火が見えないという

お間抜けな一面も実はあります

ぜひ全国のみなさんに

ご覧になっていただきたいのですが

今年は中止となっています

 

花火がダメでも

ドローンでならできないかな

心をひとつに復興に立ち向かう

勇気になるのにな

そんなことふと思ったりしました

 

被災地の焼け跡の夜空に輝く

鎮魂と復興のドローンショー

ドローン会社の方

やっていただけないでしょうか?