地震お見舞い
222日目
日向灘を震源とする地震がありました
日向灘では
およそ30年から35年の周期で
繰り返し大きな地震が起きています
今回もいわゆるこの『日向灘地震』の1つではないかと
専門家は見ていますが
南海トラフとの関係も懸念され
何とも気掛かりではあります
多くの方からいただいた
「ご恩」を今こそ送る時
まさに「恩送り」の時と
心得てはいるのですが
残念ながら自分のことで精一杯で
今はまだ恩を送る余力はありません
能登半島の場合は道路事情により
行政から「来ないで」という
規制がありましたが
今回はどうなんでしょう
いずれにしても
地震列島に住んでいる以上
日頃からの備えが必要です
今回の被災を通じて
何より大事だと痛感したのは
とにかく命を守ること
そのために
家具が倒れないよう固定すること
物が落ちてこないようにすること
できれば二階で寝ること
備蓄品はその後です
100Lの水を用意したとしても
大容量の自家発電機を用意しても
その前に命を亡くしていては
何にもなりません
阪神淡路大震災の時は
亡くなった方の8割以上の方が
発災15分以内に亡くなっています
つまり15分間さえ何とか生き延びれば
生きる確率が格段に上がるのです
15分間を生き抜いたら
最初の2日間を
自力で生き抜くために必要なものです
極論言えば水と防寒具さえあれば
生きられます
食料は正直要りません
二日ぐらい何も食べなくても死にませんし
そもそも空腹すら感じません
三日目には食料が届きます
こんな道路事情の悪い
奥能登にさえ届いたのだから
きっと大丈夫です
あった方がいいもの第1位は
携帯電話とモバイルバッテリー
でも電波事情により
使えないことも多いです
そんな時力を発揮したのが伝言板
紙とマジックとテープがあるといいです
あったほうがいいもの第2位は
眼鏡またはコンタクトそして洗浄液です
あったほうがいいもの第3位は
車のガソリン
ガソリンスタンドの復旧には
時間がかかります
「ガソリン切れで動けなくなったら」
への恐怖は相当のものです
モバイルバッテリーとしても使えます
日頃からガソリンは満タン近くにしておく
習慣をつけておくとよろしいかと
今日は流れ星の話をするつもりでしたが
急きょ地震ネタです
九州のみなさま
心よりお見舞い申し上げます