生きるということ

50日目

 

これまでさまざまな偶然が積み重なって

今日まで生きています

 

1月1日

末娘が2日からバイトがあるからと

夕方実家をあとにして

金沢へ送っていくことにしました

あのとき家にとどまったままだったら・・・

 

発災後、即、裏山へ駆け上がりました

寒さと暗さで不安になる中

たまたま近くに避難所が開設されて

そこに潜り込むことができたけれど・・・

 

大津波警報が解除され

真夜中車で帰ろうとしたとき

末娘が必死に止めそれに従いましたが

無理に帰ろうとしたら

きっと崖に落ちるか何かに衝突して・・・

 

なにより震災が

授業中に起こっていたとしたら・・・

考えるだけで恐ろしくなります

 

「生きる」って不思議です

だからこそ「生」って言う字には

これまで生きてきた人が

いろんな思いを込めて

さまざまな読み方が生まれたのでしょう

 

「生花を生甲斐にした生え抜きの生娘

 生絹を生業に生計立てた

 生立は生半可でなかった

 生憎、生前は生まれてこの方

 生涯通して生粋の生だった」

 

15回登場する「生」の字は

全て読み方が異なります

 

今日もさまざまな方から

支援の手を差し伸べていただいています

ライオンズクラブを介して

香川県立多度津高校の

海洋食品科食品科学コースのみなさんから

学校で商品開発された

チーズケーキ缶詰を送っていただきました

以前から非常食としてのご飯の缶詰を備蓄されるなど

防災意識の高い取組をされています

チーズケーキはほっとします

本当にありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

以前,多額のご寄付をくださいました

横浜の有限会社カイトさんが

今度は直接お越しになり

避難者と、学校に通う子どもたちに

お菓子の詰め合わせと焼き芋のプレゼントです

焼き芋は800食ほど一瞬でなくなったそうです

みんな大喜びでした

支援物資もたくさんいただきました

 

 

 

 

 

 

 

今日の「PRAY FOR JAPAN」

亡くなった母が言っていた言葉を思い出す

「人は奪い合えば足りないが分け合うと余る」