モノクロの冬

地震から339 日目

豪雨から75 日目

 

ヒトがものを見るための細胞

つまり視細胞にはふたつあって

錐体(すいたい)細胞と桿体(かんたい)細胞

 

錐体細胞は明るいところで活躍する細胞で

赤青緑の光の3原色を

それぞれ感じる3種類の細胞があります

 

桿体細胞は弱い光でも感じます

つまり暗いところで活躍する細胞です

ところがこちらは

色の区別をすることができません

 

明るいところと暗いところで

それぞれ活躍する細胞が違い

その切り替えには少し時間がかかります

 

暗いトンネルからいきなり外に出ると

まぶしく感じたり

暗闇に入った瞬間は何も見えないけど

時間とともに目が慣れて見えるようになるのは

このふたつの細胞の切り替えに

かかっている時間によります

 

東京で活躍するカメラマンの方が

こんなことおっしゃっていました

「能登の冬はモノクロですね」

 

 

 

 

 

 

それまでそんなこと

気にとめたことすらありませんでしたが

確かに言われてみるとモノクロの世界です

さすがプロのカメラマンの感性は

素晴らしいですね

 

能登の冬は厚い雲に覆われて

太陽の光が届かないので

昼間でも光量が圧倒的に少ないんですね

なので

色の区別ができる錐体細胞がはたらくことができず

桿体細胞だけがはたらくから

モノクロに見えるのだと思います

新しい気づきでした

 

写真で見るより実物で見た方が

はるかにモノクロに見えます


 

 

 

 

 

 

全日本高等学校書道教育研究会様から

募金をいただきました

本当にありがとうございました


今日の「福島から能登 未来へ」

 

【おかあさんたちへ】

 

私だってこわかったです

私だってなきたかったです

何よりも不安でした

この子たちを守らなきゃという気持ちの方が大きくて

子供たちに育てられたのは私

登園できない

遊びができない

子供たちの健康も含め将来が不安

でも元気すぎる中高生になりました

不安も心配もいっぱい

自分のことは全て後回しですよね

気持ちが疲れっちゃったら

ちょっと想像してみてください

数年後

親の未来予想図以上の

子供たちの成長が待っています

 

「福島から能登 未来へ」へ寄せられた投稿は

こちらのサイトでもご覧になれます

https://sites.google.com/fcs.ed.jp/fukushima-to-note/