今日も一歩ずつ

25日目

 

大雪が予測されたため

昨日に引き続き生徒の登校は取りやめです

 

できることから一歩ずつ

歩みを止めずに前進しています

 

避難所のシャワーがいよいよ使えます

発災以来頭を洗っていない方がほとんどです

先日新聞に

受刑者にリンスの差し入れが認められるようになった

という記事が載っていましたが

我々はある意味

受刑者以下の生活を強いられているのだなと

複雑な気持ちに…

25日ぶりに綺麗になった方からは

「本当にありがたい」

小さな幸せを噛み締めていました

 

 

 

 

 

 

 

輪島高校では現在、

高校の再開を目指すと同時に

校舎を小中学校の仮校舎として

活用する準備も進めています

カタリバさんも含め

幼小中高連携した学びの場を

提供できそうです

小中学生が安全に通れるように

玄関の段差を修繕しました

 

 

 

 

 

 

 

現在、輪島市では郵便が止まっていて

学校宛の郵便物は届きません

が、郵便物は郵便局で止まっているだけで

取りに行けば受け取ることができる

ということを今日知りました

というわけで早速郵便局へ

すると、とっくに届いているはずだった

うれしいお便りをいくつか見つけました

 

まずは金沢大学附属高等学校の生徒会長さんより

何か援助をしたいけど…という申し入れ

うちの学校の生徒会長に伝えますね

本当にありがとうございます

 

 

 

 

 

 

 

続いては東京で教員をされている毛利泉先生より

地震避けステッカーの贈り物

寄席文字橘右之吉師匠の筆によるものです

実はすでにメールでもいただいていて

避難所に貼ってあります

どうもありがとうございます

 

 

 

 

 

 

 

発災当時から大きな力を発揮している携帯キャリア

被災者の大きな心の支えとなると同時に

DMATや自衛隊と連携して復旧活動に

大きな力を発揮しています

docomo、KDDI、ソフトバンクや楽天モバイル

多くの移動基地局を

集中させてくださっています

今回の能登半島は陸の孤島化しているので

船上基地局も投入されているようです

沿岸から輪島の電波を確保してくれています

本校の中庭にもDMAT専用のアンテナが

 

 

 

 

 

 

 

現在、金沢大学の一部をお借りして

能登地区の5校から

金沢地区へ二次避難している

高校生が学ぶことのできる

場所を作る準備を進めています

大学生の学習支援ボランティアも

多数参加してくれそうです

また、その際、

金沢大学までの交通費も

支援されることが決まりましrた

転学や他の高校で学ぶという選択肢も

お示しましたが

実際かなりハードルが高く

このシステムを利用するのが

最適であるとお勧めします

 

現時点で転学が決まった生徒は4名です