カ行で生きる

124日目

 

ゴールデンウイークまっただ中

例年妻の実家の田植えをしていますが

珠洲市にある実家と田んぼも被災したので

今年の田植えはなしです

 

日本海を見下ろす高台にある田んぼで

お昼に食べるおにぎりのおいしいこと

ウグイスの声も聞こえるんです

GWのはじめの頃は

たどたどしく鳴いていますが

終わりの頃には

上手に鳴けるようになっています

 

復興したら

田植えとおにぎり体験ツアーを

企画してみたいです

全国のみなさんにもぜひ

体験していただきたいです

 

さて学校では

学務員の谷川毅さんが

校庭にニゲラの苗を植えてくださいました

 

 

 

 

 

 

根付くことができれば

6月頃に青い花を咲かせてくれるそう

楽しみです

 

ニゲラの花言葉は「未来」

なんだか今にぴったりですね

 

谷川さんからは

懇意にしていらっしゃるという

星 みちこ さんの詩も

紹介していただきました

 

カ行で生きる 

 かざらず

 かまえず

 かたよらず

 

 きばらず

 きどらず

 きめつけず

 

 くさらず

 くじけず

 くるしまず

 

 けろけろ

 いまの

 

 こころを

 生きる

 

 ・・・カ行の日あり

   苦行の日あり

 

でこぼこのグラウンドでは

野球部が練習

 

 

 

 

 

 

教室では

受験生が学習に

それぞれ励んでいます

 

 

 

 

 

 

避難所では落ち着いて

学習できないだろうし

学習塾もやっていないし

 

でも与えられた環境で

今できることを精一杯やれば

きっと結果はついてくる

がんばれ!

 

今夜はNHKで19:30からゆずさんも

歌でエールを送ってくださいます

「ライブエール」お楽しみに!