能と神楽のコラボ
地震から352 日目
豪雨から88 日目
被災地の慰問に
天皇皇后両陛下が
お見えになりました
高校の前を通ってお帰りになりましたので
道路に出てお見送りをさせていただきました
送迎のマイクロバスの中で
雅子さまがわざわざお立ちになって
陛下と一緒に
手を振ってくださいました
やさしくりりしいお姿に
隣にいたおばあちゃんが感極まって
涙を流していました
お見送りの後は休みをいただいて
慰問訪問公演
「祈りと再生の能 × 神楽」を観てきました
この災害の後
生かされている私は
めっきり目に見えない力に惹かれるようになり
何かに導かれるように訪れたのでした
能と神楽
全く違うジャンルのもので
本来一緒に演じられることはないのですが
どちらも神様に奉納するもの
という繋がりがあります
演じてくださったのは
観世流シテ方能楽師の武田宗典さん
能には流派が5つあって
観世(かんぜ)流
金春(こんぱる)流
宝生(ほうしょう)流
金剛(こんごう)流
喜多(きた)流
加賀百万石で主流を占めるのは宝生流
その祖は観阿弥の長兄の宝生大夫とされます
能をこよなく愛した五代将軍綱吉は
特に宝生座を贔屓にしました
加賀藩もそれに倣い宝生座を重用したため
金沢では宝生流が主流です
ただ宝生家に伝わる系図によると
宝生流の初代は
世阿弥の弟の蓮阿弥とされています
今回の観世流は観阿弥世阿弥を祖とする最大の流派です
武田宗典さんは
「柔らかくしなやかな水のように
像のないものを像づくる能楽師
自己に向き合い
古典芸能である能に込められた想いを体現する表現者であり
能の表現方法をクリエイティブするクリエイターでもある」
(武田宗典氏公式アカウントより)
能の体験ワークショップもしてくださいました
「つ〜き〜せ〜ぬ〜や〜どこそ〜
め〜でええた〜けーれー」
大声で歌うと体が温かくなってきて
なんだか力が湧いてくる気がしました
神楽の方はというと
神戸の小野八幡神社の禰宜さまで
歌手としても活躍されている涼恵(すずえ)さんです
「君の名は」の
三葉の舞を思い出します
「あめつちへの祈り」という曲の
「水と火と光に育まれ生きてきた」という歌詞
水道があって電気がある
それまでそれが普通と思っていたことが
実は普通ではなく奇跡なんだということを
思い知らされた心に響きました
涼恵さんご自身
阪神淡路大震災を経験され
それまで一緒に育ってきた御神木を
伐採せざるを得ない悲しみを
体験されたそうです
その時伐採された木から作った宝物の
カリンバという楽器も演奏してくださいました
最後にDVDとポストカードをくださいました
たくさんの力をいただきました
ほんとうにありがとうございました
今週の「福島から能登 未来へ」
【自分を大切に】
2011年に起こった東日本大震災
私はまだ保育園児でした
あの日のことは忘れません
お昼寝から目覚めたと同時に
大きな揺れと音が起こり
保育園の先生が
覆い被さり守ってくれました
布団の隙間から見えた庭では
土砂崩れによって
崖下に滑り台が落ちていくのが見えました
何がおこっているかわからない恐怖に
パニックになっていた
あの感情を今でも覚えています
この度で被災された方々も
同じ恐怖を味わったでしょう
それでも負けず
復興を目指してがんばっている姿を
幾度も拝見していました
一日も早い復興をお祈りします
自分自身の体を大切にしてほしいです