活動のようす

5年生宿泊体験学習(朝のつどい&散歩~野外炊飯・退所)

 2日目は、朝のつどいと散歩で、今日も元気に活動できるよう、眠い体を起こします。

 昨日楽しみにしていた「大型カヌー」、風の強さによって乗れないかもしれないので、乗ってみました・・。

 漕ぎ終わった後には、「イエーーーイ!!」と記念撮影するはずだったのでこれも・・。

 散歩の仕上げは、海岸清掃です。わずかな時間でしたが、自然に分解できないゴミを集めました。

 最後の活動は、「野外炊飯」です。みんなで作業を分担して、おいしいカレーを作ります。加賀先生の旦那さんの加賀先生に教えていただきました・・。

 まずは、食材を運びます。そして、作業手順の確認。特にかまどの使い方や火のおこし方が重要です!

 

 鍋や食材を洗い、適当な大きさに切ります。お米も必要数の量を考えて計り取り、水加減も調整しないといけません。

 ご飯を炊くのは、火加減が重要です!「始めちょろちょろ、中パッパ、赤子泣いても蓋取るな」なんて上手くいくでしょうか・・?

 見事にご飯が炊けました。ちょうどいい感じでお焦げもついておいしそうです。次はいよいよ、カレー作りです。

 カレーも見事に完成!これを盛り付けて、みんなで海を見ながら食べると、最高においし~~~いです!!

  楽しかった宿泊体験学習ももう終わりです。広場で「別れのつどい」を行い、代表として羽田さんが楽しかった思い出や、職員の方への感謝を述べました。

 無事に学校に着くことができました。解散式では、高嶋さんがこの宿泊体験学習で学んだことを学校生活に生かしていきます。と決意を述べ、頼もしさを感じました。