活動のようす

2022年7月の記事一覧

校内水泳記録会

 今日は、これまでの水泳学習(練習)の成果を確かめる日です。各学年や個人ごとに目標に向かって挑戦しました。高学年ではリレーの記録にも挑戦しました。急遽、先生チームも参戦し、とても盛り上がりました!

0

夏休み中=先生にとっては研修中

 「先生は夏休みがあっていいですね!」と思われている方は、少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、先生方にとっては休みどころか、普段できない研修にいそしんでいます!!

 下の写真は、特別支援教育についてどのようなことが大切かを、講師の先生のお話から学んでいる様子です。

 この写真は、佐藤養護教諭による「嘔吐物処理の安全な仕方」などについて、若手教員が中心になって学んでいる様子です。

 この写真は、スクールカウンセラーである紺谷先生から、気になる児童への接し方や相談手法など学んでいる様子です。

 このような研修を、夏休み中に先生方はた~くさんしています。2学期に向けて、先生方も頑張っています!!

0

水泳練習頑張っています!!

 夏休みに入っても、子どもたちは水泳練習に頑張っています。29日の金曜日には、これまでの練習の成果を確認する記録会を予定しています。自己新記録を更新してくれることを期待しています。

0

1学期終業式

 本日で、1学期が終了します。今年度は、元気・勇気・根気をキーワードに「わくわくドキドキ」な学校を目指してきました。その中でも、大きな事故・けががなく終えることができることを嬉しく思います。また、子どもたちはたくさんの頑張る(成長した)姿を見せてくれました。

 明日から、42日間の夏休みが始まります。早寝・早起き・朝ご飯と歯磨きの習慣を続け、元気に充実した夏休みにして欲しいと思います。

0

6年生合奏披露

 本日、6年生が「ラバースコンチェルト」の合奏をしてくれるサプライズがありました。この日は、雨で蒸し暑くどんよりとした雰囲気だったのですが、この演奏を聴いて爽やかで晴れやかな感じになりました。

 

0