ブログ

2021年1月の記事一覧

1月29日の給食

<学校給食週間 能登地方給食>

今日は石川県能登地方の給食です。さざえは能登地方の特産です。おとなりの輪島市の海岸でよくとれます。ウエットスーツを着た海女さんが海に入り、さざえを手でとっています。給食時間に、海女さんがさざえを素潜りでとる様子のビデオを見ながらいただきました。

こうしてとれるさざえは、身が大きく歯ごたえがよく、ていねいに一個ずつ取るので身に傷がないのも特徴です。今日は、輪島でとれたさざえを、学校給食でぜひ食べてほしいという思いからいただきました。さざえがたくさん入ったぜいたくなさざえごはんはおいしかったです!

 

さざえの味を活かすため、具材はしょうが、えだまめ、にんじんのみにしました。釜で作った具をごはんに混ぜ込んで作ります。

・さざえごはん

・ちくわのいそべ揚げ

・小松菜の炒め煮

・みそ汁

・牛乳

 

0

1月28日の給食

<学校給食週間 石川県給食> 

 

今日は石川県の給食です。能登牛をたくさん使ったぜいたくなビーフシチューを作りました。能登牛は、肉質がきめ細やかで、上品なあぶらが特徴です。牛肉のやわらかさや香りはあぶらの中に含まれる「オレイン酸」という脂肪酸の量で変わります。能登牛は、このオレイン酸の量が多く、あぶらの質が良い肉です。「今日のビーフシチューおいしすぎる!」という声がたくさん子どもたちから聞こえてきました。

・ミルクロール

・能登牛ビーフシチュー

・かみかみサラダ

・牛乳

0

1月27日の給食

<学校給食週間 加賀地方給食>

今日は石川県加賀地方の給食です。同じ石川県ですが、能登と加賀では少し食文化にも違いがあります。メギスは、石川県が全国でトップの漁獲量を誇る魚です。その中でも、金沢市は特にたくさんメギスがとれます。

治部煮は金沢市の有名な郷土料理です。材料をじぶじぶと煮て作ることから治部煮と名付けられたと言われています。今日は少し給食でできるようにアレンジして作りました。加賀棒茶とは、明治時代に作られた加賀の伝統的なお茶です。香ばしいいい香りが特徴です。

・ごはん

・治部煮風

・メギスのから揚げ

・ミニトマト

・加賀棒茶まんじゅう

・牛乳

0

1月26日の給食

<学校給食週間 千葉県給食>

今日は千葉県給食です。能登町は千葉県の流山市と姉妹都市として、様々な文化の交流を行ってきました。千葉県の海では、アジ、イワシ、サンマなどの魚がたくさんとれます。漁師たちがとれた魚を船の上でさばいて食べていましたが、生の魚は傷いたみやすいため、火を通して食べる「さんが焼き」が生まれました。また、魚だけではなく、千葉県は、ほうれんそう、かぶ、みつばなど野菜がたくさんとれます。そして、千葉県といえば、ディズニーランドがあるので、ディズニーのかわいいチーズを出しました。

・ごはん

・あじのさんが焼き

・ほうれんそうのお浸し

・豚汁

・ディズニーチーズ

・牛乳

0

1月25日の給食

<学校給食週間 宮崎県給食>

今日は宮崎県給食です。能登町は宮崎県の小林市と姉妹都市として、様々な文化の交流を行ってきました。

小林市は、宮崎牛やメロン・梨・マンゴーなどのフルーツも特産品として有名です。チキン南蛮の発祥は、宮崎県の洋食屋さんで作られたと言われています。れんこんのすり流し汁は、すりおろしたれんこんでとろみをつけました。宮崎県はれんこん栽培が盛んで、よく食べられています。れんこんの風味が感じられておいしかったです。

 

・ごはん

・チキン南蛮

・グリーンサラダ

・れんこんのすり流し汁

・マンゴープリン

・牛乳

0