活動のようす

2023年9月の記事一覧

案山子づくり

 5年生と6年生が、保護者の方と一緒に案山子をつくりました。班ごとにポーズや衣装を工夫し、8体の案山子が完成しました。

 

 

 案山子の骨組みや材料などは、親子レクのペタンクなどでお世話になっている浅見先生が用意してくださいました。完成した案山子は、猿鬼マラソン大会のコースに並べ、参加者の皆さんに笑顔をお届けする予定です。

0

給食試食会

 1年生の保護者の皆さんを対象として、給食試食会を行いました。メニューは「ごはん」「イカのチリソース」「即席漬け」「豚汁」「ヨーグルト」「牛乳」でした。

 

  1年生の教室だけでは狭いので教室を二つに分け、お子さんの様子を見ながら給食を食べていただきました。普段の給食よりも、嬉しそうに食べていた1年生たちです♡

0

紙ふうせんさん読み聞かせ

  読書ボランティアの紙ふうせんさんが、6年生に本の読み聞かせをおこなってくださいました。ヨシタケシンスケさんの絵本を紹介していただきました。

 

0

租税教室

 

 

6年生が、租税教室を行いました。

 今年度は、輪島法人会の先生を


講師に迎え、税金がどのように使われているかなどを、教えていただきました。持たせていただいた1億円のレプリカの重さに、みんなびっくりしていました。

0

オンラインで英会話学習

 

 5年生と6年生が、一人一台端末を使って、外国人の先生と1対1で会話の練習をしました。最初は戸惑ったようでしたが、「楽しかった」という声も多くありました。

 

 

0