活動のようす

2014年11月の記事一覧

6年生調理実習

じゃがいもを使った調理をしました。皮のむき方やめのとり方などをみんなで確認しながら,おいしく調理することができました。


0

3年収穫祭

3年生が,10月に収穫したサツマイモの収穫祭が行われました。他の作物の栽培ついでに作った程度の量だったのですが,それでもさすがサツマイモ。たっぷりと食べることができ,大満足の3年生でした。本日のメニューは,芋羊羹(いもようかん)と蒸かし芋。どちらもいい蒸かし具合で,皮もするりと剝けました。レシピを希望する児童が数名いたので,明日までに書いてあげることになりました。


0

4年器械運動交歓会

宇出津小学校にて,能登町の全小学4年生による,器械運動交歓会が行われました。種目は,鉄棒とマットと跳び箱。本校の4年生たちも,これまでの練習の成果を十分に発揮し,満足のいく結果を残しました。


0

2年収穫祭①

2年生が春から栽培してきたサツマイモと,2学期から栽培を始めた小松菜の収穫祭を行いました。サツマイモはスイートポテトに。小松菜はお浸しになりました。どちらもとてもおいしくいただきました。保護者の方々も多数おいでになりました。最後に2年生お得意の生活科テーマソングを歌い,収穫祭を終えました。


0

児童集会

学校公開中ということで,保護者の方々が見守る中,児童集会が行われました。今回は,放送委員会と4年生の器械運動の発表でした。放送委員会は,相手に話す際の注意点について寸劇を交えて教えてくれました。4年生は,2日後に迫った器械運動交歓会に備えて練習してきた成果を発表しました。時間の関係で,一人一種目のみでしたが,とても上手でした。


0