新着
ブログ
04/15
パブリック
1年生の部活動見学・体験が14日、15日の2日間に行われました。本校には、野球部、吹奏楽部、卓球部、陸上競技部があり、全ての部を見学・体験してから入部する部を決めるようにしています。
7日、能登町立柳田中学校入学期が行われました。14名の新入生が学級担任から呼名され、返事・起立した姿と引き締まった表情を見て、中学校生活に向けての意気込みが伝わってきました。がんばっていきましょう。  
ブログ
04/08
パブリック
新任式が7日に行われました。4名の教職員が柳田中に赴任しました。写真はありませんが、竹中校務士もいます。
ブログ
04/01
パブリック
3月17日、令和7年度前期生徒会役員立ち会い演説会・投票が行われました。どの候補者も、役員になったときにやりたいことを具体的に述べていました。前期生徒会役員のはたらきがとても楽しみです。がんばれ!
カレンダー
04/01
パブリック
13:40~結核検診・運動器検診も含む
カレンダー
04/01
パブリック
持ち物半袖・短パンの体操服めがね・コンタクト装用者は矯正の視力を測定する。マイヘルス
ブログ
03/18
パブリック
令和6年度第73回卒業証書授与式が柳田中学校ランチルームで厳かに執り行われました。卒業生20名は学舎を巣立ちました。卒業生のみなさん「夢」「目標」をもってこれから始まる新たなステージで頑張ってください。応援しています。
ブログ
03/13
パブリック
東陽中学校PTA様、町野小学校PTA様から、校舎を使わせてもらったお礼にプランターをいただきました。その贈呈式が12日にありました。明日の卒業式に飾らせていただきます。今月いっぱいで東陽中学校は町野に戻ります。寂しくなります。
ブログ
03/13
パブリック
部活動でお世話になった3年生に感謝の気持ちを伝えようと「部活動のお別れセレモニー」が7日に行われました。3年生、ありがとうございました。1,2年生は3年生以上に部活動に頑張ってください。
畏敬の念とは、人間の力の及ばないもの、自然の偉大さや永遠なるものに心を傾け、受け止める心の動きのことです。2月28日に1年生は星の観察館「満天星」を訪れ、雄大な星空の美しさや、星々の巨大さや、宇宙の広さについて学習しました。満点星学芸員の宇佐美さん、分かりやすく説明していただきありがとうございました。
ブログ
02/26
パブリック
1,2年生期末テストが25日、26日に行われました。1週間前から部活は休み、放課後は補充学習を行いテストに備えました。みんなテストに真剣に取組んでいました。頑張ってきた成果がでたかな。
ブログ
02/25
パブリック
柳田小学校6年生をお迎えして、21日、新入生学校説明会が行われました。4つのグループに分かれて、「施設や学校の決まり」「学校行事」「学習」「部活」について説明を行いました。この日のために、2年生がいろいろと準備をしてくれました。少し緊張していたようですが、説明会はうまくいったようです。
ブログ
02/19
パブリック
昨年度、地震によってできなかった調理実習を2年生が行いました。東陽中学校の2年生も一緒に作りました。試食しましたが、とても美味しかったです。ALTのアレクサさんも参加して、みんな楽しそうに料理をしていました。
スクールカウンセラーの中川浩美先生による心の授業がありました。「リフレーミング」をテーマに自分の短所や出来事に対するとらえ方を見つめ直しました。1ヶ月後の公立入試に向けて、「しなやかな心」をもって臨んでほしいです。
ブログ
02/05
パブリック
能登町「立志の集い」に東陽中の生徒も含めて町内の2年生、75名が参加して行われました。小寺さんが代表で「誓いの言葉」を堂々とした態度で述べました。練習の成果を発揮しました。聴衆の方々から感動したとの感想をいただきました。その後、小木中学校の卒業生で財務省主計局に勤めている 石岡辰郎 氏 「人のお役に立ってこそ人生」と題して講演を聴きました。
東京大学大気海洋研修所 海洋生物資源部門 特任准教授 脇谷量子郎先生に東京から来ていただいて、「魚の口の話」と題して授業をしていただきました。授業では聞けない貴重なお話をしていただきました。ありがとうございました。
ブログ
01/31
パブリック
23日、紙工房みわ会の協力を得て3年生が柳田地区に古くから伝わる久田和紙を使って、自分の卒業証書づくりを行いました。できあがりがとても楽しみですね。
ブログ
01/29
パブリック
 運動委員会が主催して、委員会対抗球技大会が28日、柳田小学校体育館を会場にして開催されました。 東陽中学校の生徒も委員会毎に分かれて一緒に試合を行いました。どの試合も盛り上がり、とても楽しいひとときを過ごすことができました。結果は 1位文化委員会 2位保健委員会 3位生徒会執行部 でした。 企画・運営してくれた運動委員会の皆さんご苦労様でした。会場を貸していただいた柳田小学校ありがとうございました。
ブログ
01/28
パブリック
24日、技術の時間に栽培していた大根の収穫を行いました。1ヶ月遅れで大根を植えたことによって大きく育ってくれないようなので、小さいけれど収穫することにしました。でも葉は大きかったです。