トピックス

学校行事

高校調べ発表会(2・3年生)

総合的な学習の時間に3年生が県内の高校の中から,自分が調べたい高校についてまとめ,2年生にプレゼン発表を行いました。2年生は熱心に発表を聞いていました。3年生はもちろん,2年生にとっても進路について考えるよい機会になったようです。

0

紙漉き

28日,1年生が、久田和紙づくりを体験しました。小間生公民館の皆さんや「みわ会」の皆さんのご指導のもと、行燈用の和紙2枚としおりを作成しました。地域に伝わる伝統工芸に触れることができる貴重な体験です。子どもたちは、緊張しながらも、巧みな手さばきで上手に作ることができました。仕上がりが楽しみです!



0

1学期 中間テスト

1学期中間テストが今日(20日)と明日行われます。1年生にとっては初めての定期テストです。また,部活によっては大会が週末あり,テスト勉強に十分打ち込める環境ではありませんでしたが,みなさんテストに最後まであきらめずに取り組んでいました。がんばれ!!
3年生の様子

2年生の様子

1年生の様子

特別支援の生徒もがんばっています。

特別支援の生徒もがんばっています。

0

けいドロ

15日の昼休みに生徒会運動委員会企画のスポーツ大会を行いました。今回は『けいドロ』です。(前回は『ドッジボール』)清掃の縦割り班1~3班の生徒が参加し汗びっしょりになるまでみんな楽しそうに走り回っていました。5限目の授業は・・・。
これから「けいドロ」が始ま士ます。

捕まった!

たくさん逮捕

0

生徒面談(教育相談)

13日から20日までの1週間,放課後を利用して個別面談を行っています。
生徒に悩みや迷い,困りごと等がないかを一人ずつ面談をして確認しています。今年は能登半島地震があり,震災による心のケアも含めて行っています。
面談のない生徒は来週から始まる中間テストの勉強をしています。
みんな成績をのばしてほしいです。がんばれ!!
1年生2年生3年生

1年生の勉強の様子2年生の勉強の様子3年生の勉強の様子

0

元気をいただきました。

先日,能登町の姉妹都市である千葉県流山市にある南流山中学校, おおぐろの森中学校の生徒の皆さんの応援メッセージが本校に届きました。皆さんが,私たちを心配し応援してくれていることがメッセージを通して強く伝わってきました。心温まるメッセージに元気をいただいています。また,生徒の皆さんが中心となって募金活動もしてくれたと聞いています。大切に,大切に使わせていただきます。皆さんのご支援のおかげて,日常の生活にもどりつつあります。本当にありがとうございました。

0

前期生徒総会

前期生徒総会が17日ランチルームで行われました。執行部,各委員会の活動予定が審議され可決されました。これから,本格的に生徒会活動がはじまります。みんなで協力し合ってすばらしい柳中にしましょう。
生徒会長 脇田さん各専門委員長の皆さん質問している様子生徒総会全体の様子

0

学力調査

3年生は17日,県基礎学力調査(社,理,英),18日,全国学力・学習状況調査(国,数)が本校でも行われました。また,1,2年生は町学力調査が行われました。みんな終了時間までテストに一生懸命取り組んでいました。
3年生2年生1年生

0

学習集会

4月11日に学習集会を行いました。「みんなで学ぶ意味って?」「授業について」「家庭学習について」の3点について大久保研究主任からお話がありました。楽しく学習について考える良い機会になりました。

0