海洋観測実習
【9月14日】海洋観測 水産コース2年 宇出津沖
(N37°15.31′ーE137°11.72′)
☆STDデータの読取 水深200mの海水温は、約3℃(マダラが釣れるわけです)
![STDデータ読み取り STDデータ読み取り](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/zensan/wysiwyg/image/download/1/308/)
☆STDにようる各深度の海水温度と塩分濃度の計測
![STD操作 STD操作](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/zensan/wysiwyg/image/download/1/309/)
【9月13日】海洋観測 水産コース3年 宇出津沖
(N37°36.55′ーE137°11.42′)
☆水色の計測
![水色の計測 水色の計測](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/zensan/wysiwyg/image/download/1/310/)
☆透明度の計測
![透明度の計測 透明度の計測](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/zensan/wysiwyg/image/download/1/311/)
☆表面水温の計測
(N37°15.31′ーE137°11.72′)
☆STDデータの読取 水深200mの海水温は、約3℃(マダラが釣れるわけです)
☆STDにようる各深度の海水温度と塩分濃度の計測
【9月13日】海洋観測 水産コース3年 宇出津沖
(N37°36.55′ーE137°11.42′)
☆水色の計測
☆透明度の計測
☆表面水温の計測