日誌

学校日誌

令和4年度生徒会目標の横断幕

真夏の暑さに耐えてきたプランターの花々の向こうに横断幕が見えます。令和4年度の生徒会目標を記した横断幕です。(体育館に掲げてあるものは6月8日にこの日誌で紹介しています。)

それぞれの生徒が布水中学校の一員として大志で輝く未来を拓く努力をしています。Be ambitious for the future!令和4年度生徒会目標の横断幕

 

0

校舎東側の懸垂幕

夏休みに校舎東側の垂れ幕が増えました。北信越大会や全国大会などの好成績によるものです。

それぞれの生徒が様々な分野で活躍しています。

0

3年生 薬物乱用防止教室

7月19日(火)に本校3年生に向けて薬物乱用防止教室が行われました。

本教室では、実際の薬物の標本を見たり、薬物乱用防止に関する動画を見たりしました。

薬物の危険性を再認識し、もし薬物を勧められたとしてもはっきり断ることが大切だということを学びました。

0

2年生 ネット依存対策 眼科医による警告!! スマホが引き起こす様々な障害

7月15日(金)、本校2年生がネット依存対策講座を受けました。講師の眼科医の先生が野々市中学校で講演を行い、布水中学校の各クラスへオンライン中継されました。

便利なスマホには気を付けなければならない点も多くあることが紹介されました。例えば、画面の小ささが目の異常を引き起こしやすいこと、依存症や記憶への悪影響などです。

 今後は、長時間の使用を避け、目を休ませながら使用するなど、スマホの適切な使い方を理解したうえで、自分自身をコントロールすることが大切だと学びました。

0

令和4年度2年生職業講座

6月30日(木)に1年時にコロナ禍で実施できなかった職業講座を今回、銀行員の方と飲食業経営者の方を実際に講師としてお招きし、お話をしていただきました。

どの生徒も職業の特徴ややりがいを一生懸命に記録を取りながら聞いてました。

0

令和4年度2年生進路学習

6月30日(木)に今年度コロナ禍で実施できない職業体験の代わりに、自分の進路や適性を考えながら、将来の希望の職業や夢を育むために、ジョブカフェいしかわにて進路学習が行われました。

講師の先生のお話を聞き、自分の将来について真剣に考える姿勢が印象的でした。

0

3年生 私立高校説明会

本日5・6時間目に3年生の生徒・保護者向けに私立高校説明会が行われました。

今回の説明会では私立高校の特色ある教育活動を知ることができました。

3年生は自分の目標とする進路について考えていかなければならない時期となりました。

本日、「第1回進路希望調査」を配布し、進路や学習について各家庭で話し合っていただきます。

0

2年生 防犯教室

本日、5限に防犯教室が行われました。

白山署の方を講師としてお招きして、犯罪に巻き込まれないようにさまざまなお話をしていただきました。

防犯4原則と護身術を学びました。

.

0

布水中学校運営協議会スローガン

令和4年度に本校はコミュニティ・スクールへ移行しましたので、本校運営協議会で懸垂幕を作成し、校舎東側に掲げました。

懸垂幕の内容は、「『笑顔で登校、笑顔で帰宅』をめざして家庭・地域と協働する学校づくり」というスローガンです。

生徒の笑顔のために学校と家庭や地域が共に知恵を出し合う関係を築いていけるよう、今後、学校運営協議会の取組が進むことを願っています。

 

布水中学校運営協議会スローガン

0

令和4年度生徒会目標

令和4年度生徒会目標が決まりました。

「Be ambitious for the future ~大志で輝く未来を切り拓け~」です。

この目標には生徒全員が大志を抱き、前向きに頑張れるようにという思いが込められています。

生徒会執行部全員が願いを込めて作りました。(生徒会長より)

一人ひとりが志をもって前進していきましょう!

0

生徒総会

5月25日、生徒総会が行われました。事前に行われた学級討議でたくさんの意見が出され、委員長が返答しました。生徒会活動に熱心に取り組む姿はさすが最上級生!この後の生徒会活動も盛り上げていきましょう。

0

1年生 遠足

5月11日(水)

 いしかわ動物園へ行ってきました。少雨プランに変更してのショートコースでしたが、班ごとのクイズラリー形式で見学し、動物たちの様子や説明案内にも注目しながら園内をまわり、親睦を深めることができました。

  

 

0

卒業式

3月11日 卒業式が行われました。

230名の卒業生は、胸を張って布水中学校を巣立ちました。

 

0