ブログ

2023年7月の記事一覧

7/11 学校菜園の様子

<小学校>

昨日は雨の中猿の群れがやってきて、畑のネットの中にも入っているのが確認されました。きゅうりや枝豆にかじった後が…。ネットを丈夫な物に補強します。

7/11 学校生活の様子

<中学校>

本日午後から鶴来中学校で公立高校6校による合同説明会が行われました。どの高校にも特色があり、その特色を理解した上で進路選択を行う必要があります。生徒は真剣な表情で高校の説明を聞いていました。

7/11 学校生活の様子

<中学校>

今日は夏のジオパーク研修のため、吉野谷地区の瀬波まで出かけました。瀬波川の沢登り体験です。ライフジャケットやヘルメットをしっかり着用し、安全・安心を第一に生徒みんなでゴール地点を目指しました。水はとても澄んでいて冷たかったですが、ゴール地点では達成感からみんなとてもいい笑顔でしたね!

7/10 学校生活の様子

<中学校>

本日、中学校3年生を対象とした「租税教室」を行いました。これは、正しい主権者を目指し、広く「税」の仕組みを知り、社会全体について考えていくことをねらいとしています。実際に税理士さんに来校していただき、貴重なお話を聞く良い機会となりました。

 

7/9 部活動の大会2日目

<陸上部>

本日も通信陸上大会の2日目が行われ、本校陸上部が参加しました。

日頃の練習の成果を発揮するべく、自己ベストの更新に向けて熱心に取り組んでいました。

7/8 部活動の大会

<陸上部>

本日、県西部陸上競技場にて通信陸上競技大会が行われ、本校から陸上部が参加しました。

自己ベストの更新を目指してどの選手も頑張っていました!

7/7 学校生活の様子

<中学校>

今日は1学期期末テスト2日目でした。テスト勉強は計画的に取り組めたでしょうか?

答案は来週以降返却されます。できなかった問題の解き直しやミスの確認をしっかり行いましょう。

7/7 学校生活の様子

<小学校>

本日の各学年の授業の様子です。どんな学びがあったのでしょうか?

1・2年生 町探検 お礼の手紙を書いています。

 

 

 

 

 

 

3年生 「初めて知ったことを伝えよう」科学読み物を読んで考えています。

 

 

 

 

 

 

4年生 国語 新聞づくり アンケートを集約し、グラフにしています。

 

 

 

 

 

 

5年生 国語 報告書づくりの振り返りをしています。

 

 

 

 

 

 

6年生 国語「森へ」物語の朗読をしています。

 

 

7/4 学校生活の様子

<小学校>

本日白嶺っ子集会が開かれました。生活放送委員会が夏休みの生活の決まりを寸劇で紹介するなど、わかりやすく表現してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 <中学校>

5・6限の時間に「白山火山学習教室 in 白嶺中」を開催しました。この火山学習教室は、地域の生徒達が火山と共存していくため、実際に起こりえる現象についての理解を深め、正しい知識を身につけることを目的としています。金沢大学から2名の教授に来校していただき、実際の装置を使いながら学ぶことができました。緊張しながらテレビのインタビューを受けている人もいましたね。次回は現地調査が予定されています。

 

7/3 学校生活の様子

<小中学校>

昼休みに第一回運動会実行委員会を行いました。小学校・中学校の団長と副団長が運動会について協力して準備に取り組んでいきます。

今年の運動会も白嶺っ子の力を集結して頑張りましょう!

7/1 白山市少年の主張大会

<中学校>

本日、クレインにて白山市少年の主張大会が行われ、本校から代表として3年生の南さんが参加しました。緊張もありましたが、大勢の人の前で自分の意見ををしっかりと発表できていました。この経験を今後の学校生活にも活かして欲しいと思います。