ブログ

2023年9月の記事一覧

体育の時間にスペシャリストの先生が来校しました

9月25日(月)1、2年生の体育の授業に、体育補助指導者派遣事業として、珠洲出身のスポーツトレーナーの盤戸大樹さんが来校し、指導をしてくださいました。

マット運動を楽しく、上手にするために、色々と教えていただきました。

盤戸先生は、「まずは楽しくやってみようとすることが大事です。そして、上手になるポイントをつかんで練習してください」とおっしゃってくださいました。児童達も一所懸命に取り組んでいました。きっと上達するし、体育がもっと楽しくなると思います。この後、全学年で授業をしていただく予定です。上級生たちは、どんなことを学ぶのでしょうか。

         

3年生生き物観察会がありました

9月22日(金)3年生11人は、春に引き続き今年2回目の生き物観察会を行いました。

田んぼと川のグループに分かれ、秋に見られる生き物を採取しました。田んぼグループは、とんぼやバッタ、ちょうやコオロギ、カニなども捕獲しました。虫が大好きな3年生ですが、なかなか簡単には手に入りません。たもの使い方を教わり、何度か逃げられたりもしましたが、かなりたくさんの種類の生き物を捕まえることができました。春と秋、そして田んぼと川では生き物はどのように違うのでしょうか、そしてなぜ違うのでしょうか。そんなことも考えられるといいですね。頑張って追究してくださいね、3年生の皆さん。

     

飯田町の敬老会に参加しました

9月21日(木)5,6年生が、飯田町の敬老会に参加し、ステージで発表をしました。各学年の合唱、運動会でのダンス、そしてとろ山祭の祇園ばやしにのせて、きゃーらぎも披露しました。お年寄りの皆さんには、どの演目も喜んでいただきましたが、特に祇園ばやしがなり始め、曳山巡行のきゃーらぎがあがると、一段と盛り上がってください。「わあ、いいぞ」という声も聞こえてきました。そして、子ども達の「やっさー、やっさー」に合わせて、一緒に掛け声を掛けてくださいました。子ども達が引く綱の先には曳山ではなく、「負けとられん飯田町。いつまでもお元気で」というメッセージが現れました。お年寄りの皆さんからは「よかった」「グッドやった」「元気になったわいね」という感想をいただきました。5,6年生の皆さん、地域のお年寄りに元気を伝えることができましたね。また、登下校で会った時は、元気に挨拶を交わし合いましょう。

        

 

かがやき集会で運動会をふりかえりました

9月20日(水)3連休明けの今日、かがやき集会で、運動会のふりかえりをしました。土曜日の運動会では、飯田小の力をみんなで発揮して大変よい運動会をつくってくれました。みんなの力でつくる運動会成功を振り返って、ますますよい飯田小学校を目指そうと、かがやき集会をもちました。

まず初めに各チームのリーダーから挨拶がありました。本番が一番のできでした、いつも協力してくれました、一日一日成長してくれました、というリーダーからのメッセージがあり、各グループで振り返りをしました。そして全体で発表。特に、自分の周りのともだちの良かったところは、次々と出てきました。「リーダーが休んだ人の分も、がんばろうと言ってくれてよかった」というのもありました。一年生から6年生に向けたありがとう、同級生同士で頑張っていた人を認める発言、どれもとても暖かいメッセージでした。そして、最後に5年生代表が登場し、頑張ってくれた6年生に向けて、下級生からお礼と拍手を送りました。大変すがすがしい会でしたね。今後も、友達の良いところを互いに認め合い、高め合える飯田小になっていきましょう。

     

運動会 よくがんばりました

9月16日(土)運動会を開催しました。赤・黄・緑・青の四段に分かれ、競技やダンスを競いました。鼓笛演奏の披露もあり、児童達は、一日フル回転の忙しい半日でした。「絆・笑顔・BiG UP」という6年生が示したテーマに則り、「光れ汗!全員主役だ運動会!」のスローガンに込められた願いのとおり、一人一人が輝いた運動会でした。

新しい競技「ここのっつリレー」では、各チームに保護者チームも参加し、みんなで9つの競技を楽しみました。リレーでは、首位が次々と入れ替わるという接戦になり、勝敗を超えて、みんなで運動会を盛り上げました。

圧巻は、鼓笛とダンスバトルでしょうか。この日一番の仕上がりを見せた鼓笛演奏。4~6年生の鼓笛隊は、堂々とよい音色を春日山に響かせました。飯田小鼓笛の伝統がまた繋がりましたね。そして、ダンスバトルも、本番が一番の出来でした。まとまった大きな声と笑顔と気合があふれ、観客を惹き付けました。審査員一同、採点に困ってしまうくらいどのチームも本当によくがんばりました。

運動会での、はつらつとした児童の笑顔と団結力は、この後の飯田小学校の学校生活をますます充実させてくれると思います。感動をありがとう、飯田っ子!子ども達の力を引き出す応援をありがとうございます、保護者や地域の皆さん。

 

            

運動会予行練習

9月14日(木)運動会の予行練習をしました。本番さながらに、放送や道具の移動、競技の入場から退場までの動きを中心に確認しました。そして、ダンスバトルの最後のリハーサルもしました。全校みんなが意欲的に取り組んエ、用具係の動きも、放送委員会のアナウンスも、競技の指令も、応援もダンスも一所懸命でした。それはよかったです。後二日あります、どこをどう修正して完成度を高めてくれるか、飯田小児童に期待します。一人一人が大きな声で、笑顔を忘れず、みんなで団結していきましょう。

        

給食委員会発表

9月14日(木)給食委員会による「朝食は大事」というテーマの発表を、お昼の時間に行いました。もうすぐ運動会が近いので、有意義な運動会にするには、やはり朝食を食べることも大事だぞ。という内奥でした。朝食抜きの人は、途中で倒れるかもしれない。好きだからと言って肉ばかり食べる人は、太ってしまうかもしれない、なと考えさせられました。給食委員の演技力がぴかりと輝きました。

  

運動会練習熱が入っています。

9月12日(火)運動会練習に熱が入ってきました。競技の練習も子ども達の力でできるだけやってみています。また、ダンスバトルの練習は、高学年が中心となってリードし、下級生たちに教えています。各チームのダンスの仕上がりが高くなってきました。まず、大きな掛け声が響くようになりました。次は、下級生たちのダンスもとても上手になってきました。後は、笑顔とどれだけそろってできるか、でしょうか。各チームとも、個性と団結を発揮してください。

     

第2回学校運営協議会がありました

9月6日(水)に、第2回の学校運営協議会がありました。今回は、二つの内容がありました。一つは、1学期の学校評価についてです。もう一つは、「保護sy・地域とつくるカリキュラム」についての進捗状況と、今後の計画です。学校評価については、1学期や夏休みの活動について紹介し、評価結果を報告しました。学校評価とカリキュラムについて、いずれも、ありがたい情報やご意見をいただきました。カリキュラムについては、委員の皆さんもよく理解してくださり、「奥能登芸術祭を活かして、珠洲の良さや飯田の町の魅力を知ってほしい」、「必要な、町の先生についていつでも聞いてください」といったご意見をいただきました。是非、参考にして、児童の学習活動に生かしていきたいと思います。ご参加、ご意見、ありがとうございました。

  

 

 

9月2日稲刈り

9月2日(土)の早朝に、5年生が稲刈り体験をしました。5月に田植え体験させていただき、今度は実った稲穂を刈り取りました。きた会さんのお世話で、鎌を使って刈り取り、わらで二束を縛り、はざかけをしました。刈り取るだけでなく、縛って束にするのも四苦八苦しましたが、そのうちに何とか恰好がつくようになった5年生と職員でした。お米を食べるまでに、大変なお世話があるのだなあ、と改めて知ることができました。今日のご飯はいつも以上に甘く感じるのではないでしょうか。