5年生

2024年4月の記事一覧

4月23日ジオ学習出前授業

5年生の総合的な学習の時間では

 

「松任地区はジオパークと言えるのか?!」

 

を大きなテーマ(問い)とし,学習を進めています。

まずは,今までの学習を振り返り,「そもそも,ジオパークとは何か?」を調べ,話し合いました。

すると,「難しい言葉が多いな…」「自然や文化,歴史があるところなら白山市以外にも沢山あるのに,何が違うのかな…」と新たな疑問が生まれました。

 

そこで,まずはジオパークに詳しい方にお話を聞いてみよう!!と,ジオパーク学習支援員の先生をお招きして,

白山手取川ジオパークについて教えていただきました。

沢山の写真などの資料をもとに,ジオパークの魅力やジオパークの目標などをわかりやすくお話してもらい,

みんな前のめりになって話に聞き入っていました。

 

「身近な疑問を”ジオと関係あるかな?”と考えてみるといいかもしれませんね。」

 

というアドバイスもいただき,これからの学習がますます楽しみになりました!!

4月18日(木)初めての委員会活動!

17日(水)5年生にとっては初めての委員会活動が始まりました!

松任小学校をより良い学校にし,全校のみんなが楽しく・気持ちよく過ごすことができるようにするために,

それぞれの委員会で活動していきます。

第1回委員会では,自己紹介をしたり,委員会のめあてや仕事の分担について話し合ったりしました。

早速明日からお仕事のある委員会もあります。

わからないことは担当の先生や6年生に教えてもらいながら,楽しんで活動に取り組めるよう工夫していきましょう!

4月9日(火)学年集会を行いました!

令和6年度,5年生が始まって2日目です。

5年生全員で集まって学年集会を行いました。

 

子どもたちの集まり方,話の聴き方,姿勢,反応などから

「高学年になったぞ!」「がんばるぞ!」というやる気と気合を感じました!

 

会の中では,担任の自己紹介に続き,

①5年生とはどんな学年なのか

②学習面では・・・

③生活面では・・・

④行事では・・・・

という4点について説明しました。

詳しい内容については,今月予定されている授業参観後に行われる懇談会の中で保護者の皆様にもお伝えしようと思います。

 

 

 

全体を通して子ども達と確認したキーワードは『自ら考動(こうどう)』です!!

高学年として「学校を創っていく」意識をもち,「自分でよく考えて動く」ことを大切に

1年間92名の子どもたちと一緒にがんばっていきます!!